【保育園給食】冷やし中華

長野県おたり村 @cook_40262049
暑い時期ぴったりの冷やし中華です。
このレシピの生い立ち
夏には一度は献立に入れたいメニューですが、なかには酸っぱい味が苦手な園児もおり、みそやしょうゆ味のラーメンの方が好みのようです。
作り方
- 1
きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。ハムは半分の長さの千切りにする。
- 2
わかめは戻し、トマトは1個を6つに切る。卵は溶いて薄く焼き錦糸卵にする。ハムはフライパンでからいりし、火を通す。
- 3
鍋にお湯を沸かし、きゅうりとわかめをゆでて冷ます。
- 4
ボウルに水気を絞ったきゅうりとわかめ、ハム、錦糸卵、白ごまを入れて和える。
- 5
お皿に中華麺を盛り、上に4を乗せ、トマトを添える。仕上げに冷やし中華スープをかけて出来上がり。
コツ・ポイント
家庭では野菜やハム、わかめはそのまま乗せると思いますが、保育園では食中毒予防のために火を通しています。今回は市販の冷やし中華スープの素を薄めて使用しました。
似たレシピ
-
-
暑い日はこれ!冷やし中華弁当 暑い日はこれ!冷やし中華弁当
夏はやっぱり冷やし中華!麺弁当は子供も大喜び。美味しい、食べやすい、裏切らない。作るの楽ラク。マンネリ弁当の悩み解消。 オイルソムリエひろみ -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21068801