おにぎりの中身がわかるように一工夫!

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
混ぜ込みおにぎりは具材が何かわかるけど、白ごはんに包み込んだおにぎりを数種類作ると中身が何だかかわからない。そんな時は!
このレシピの生い立ち
毎日、主人のためにおにぎりを作っています。具材を変えて、白ごはんで包んだおにぎりを握ると、コレ何のおにぎりだったかな?とわからなくなります。でもこれなら大丈夫です。
おにぎりの中身がわかるように一工夫!
混ぜ込みおにぎりは具材が何かわかるけど、白ごはんに包み込んだおにぎりを数種類作ると中身が何だかかわからない。そんな時は!
このレシピの生い立ち
毎日、主人のためにおにぎりを作っています。具材を変えて、白ごはんで包んだおにぎりを握ると、コレ何のおにぎりだったかな?とわからなくなります。でもこれなら大丈夫です。
作り方
- 1
器にラップを敷き、熱々ごはんを平らによそう。お好みの具材を中央に広げてのせる。
- 2
ラップのまま握る。三角のままは先端に、その他の形の場合は一部に具材が飛び出るように握る。
- 3
難しい場合は、握ってから、具材を表面に少し具材をのせて、ラップのまま握り直す。
- 4
お好みで、片面ほんの少し塩を振って完成!海苔を巻いた場合も!
コツ・ポイント
包んだ具材が何かわかるように、少しだけ表面に具材が出るように握ります。
難しい場合は、握ってから、表面に具材をちょこんとのせて握り直してもいいです。
似たレシピ
-
-
具入りの塩むすび▶梅◀簡単おにぎり 具入りの塩むすび▶梅◀簡単おにぎり
1粒(個)で2度美味しい♩シンプルな旨さが売りの塩むすびに具材を入れたらメチャ旨ーっ♡梅以外のお好きな具材でも ramuneᐝiRo -
-
-
-
-
-
-
-
-
おにぎらず(ラップおにぎり) おにぎらず(ラップおにぎり)
海苔とご飯以外の具材は自由選択。おにぎらずの様な、ラップおにぎりです。人気検索でトップ10入り。Nov/2023感謝‼ Yulian2501
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21114020