小松菜のデパ地下風ツナマヨぽんガーリック

masakohママ @cook_40039429
小松菜と新玉ねぎで美味しいデパ地下風のサラダ♪
このレシピの生い立ち
ブロッコリーで同じ味付けのサラダが大好評だったので、通年出回っている小松菜でできたら良いなーと作りました。
小松菜のデパ地下風ツナマヨぽんガーリック
小松菜と新玉ねぎで美味しいデパ地下風のサラダ♪
このレシピの生い立ち
ブロッコリーで同じ味付けのサラダが大好評だったので、通年出回っている小松菜でできたら良いなーと作りました。
作り方
- 1
新玉ねぎはスライサー等でスライスしてボウルに入れて冷蔵庫で15分放置。(15分後味見して辛ければ水にさらしてよく絞る)
- 2
小松菜は一袋ずつ調理。耐熱容器に葉と根を交互にして写真のように重ね、ラップをふんわりしてレンジ600Wで3分半加熱。
- 3
加熱している間に冷水の準備。大きめボウルに氷水を用意する。
- 4
加熱終わった小松菜を冷やします。ヤケドに注意。残りの小松菜も同様に調理。
- 5
小松菜を軽く絞って切る。軸は3〜4cm幅、葉の部分は2cm幅にカット。
- 6
小松菜をよく絞り、大きいボウルに入れる。この時、葉の部分は散らしながら入れる。そこへ新玉ねぎを入れてよく混ぜる。
- 7
ツナ缶、マヨネーズ、ニンニクすりおろしを入れて、
- 8
マヨネーズとニンニクすりおろしを箸などで先によく混ぜる。
- 9
その後、塩、胡椒も入れ、全体をよく混ぜる。
すぐ食べない場合や作り置きする場合は、ぽん酢醤油は食べる直前に混ぜる。 - 10
味見して、塩分足りなければ、塩やぽん酢や醤油など(分量外)で調味して、出来上がり♪
コツ・ポイント
小松菜の加熱はレンジにより異なるので調整下さい。また加熱後、足りない場合は30秒ずつ加熱、またはカットした後に生の部分だけレンジ加熱してもOK。勿論小松菜は茹でてもOK。材料を一度に全部混ぜるとムラが出来ると思うので手順通りをお勧めします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
小松菜の和風ツナマヨ和えを極めたよ♡ 小松菜の和風ツナマヨ和えを極めたよ♡
1分おつまみ&副菜シリーズ㉒「小松菜の和風ツナマヨサラダ」☆わさびとポン酢とマヨネーズのコンビネーションが最高☆ 愛と癒しを届けるキッチン🍀 -
-
-
-
-
小松菜のツナマヨ和え”コマツナマヨ” 小松菜のツナマヨ和え”コマツナマヨ”
とっても簡単!小松菜のおひたしとツナマヨを組み合わせただけです。ツナと和えることで小松菜のエグみがかなりなくなりますよゆうぽんの奥サマ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22659576