生湯葉のお吸い物

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

最近お値打ちな生湯葉がスーパーに売ってます🥰そんな生湯葉がメイン💕シンプルで美味しいトロントロンのお吸い物です😊喉越しが良くて真っ白で綺麗〜🥰彩りに蒲鉾や花麩や鞠麩、緑はほうれん草や三つ葉や薬味ねぎを添えて少しオシャレに出来上がり✨柚子をほんの少し加えると香りが良くなりますね😊

生湯葉のお吸い物

最近お値打ちな生湯葉がスーパーに売ってます🥰そんな生湯葉がメイン💕シンプルで美味しいトロントロンのお吸い物です😊喉越しが良くて真っ白で綺麗〜🥰彩りに蒲鉾や花麩や鞠麩、緑はほうれん草や三つ葉や薬味ねぎを添えて少しオシャレに出来上がり✨柚子をほんの少し加えると香りが良くなりますね😊

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生湯葉 10センチ×10センチ
  2. 400cc
  3. 和風顆粒だし 小さじ1.5
  4. 醤油 小さじ1弱
  5. 小さじ1
  6. みりん 小さじ1
  7. 茹でたほうれん草ねぎ三つ葉など 適量
  8. 蒲鉾または竹輪 2切れ
  9. 柚子の皮 あれば、ほんの少し

作り方

  1. 1

    パックの生湯葉です。

  2. 2

    お好みのサイズの短冊に切る。汁を濁らせないために容器に張った冷水でさっと洗う。

  3. 3

    蒲鉾をスライスする。お好みで飾り切りに♪(レシピID 23945251)綺麗な色のお麩でもいいです。

  4. 4

    ほうれん草を茹でて、水にさらして硬く絞り3センチに切る。

  5. 5

    汁の材料を加え沸騰させる。生湯葉を加えて一煮立ちさせ火を消す。

  6. 6

    椀に注いで、ほうれん草(ねぎや三つ葉など)と蒲鉾(お麩など)を加えて完成!柚子があれば皮の部分を千切りにして少しだけ!

コツ・ポイント

生湯葉があればお試し下さい。そのまま加えると汁が濁るので、水を張った陽気でサッとフリフリして使って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ