焼きそば

エマキッチン
エマキッチン @cook_73465763
山口県

普段使う調味料を配合したソースで作ります。
炒め方にもこだわり有り!
野菜の食感残る美味しい焼きそばです。
(シャキシャキ食感が苦手な方は
しっかり炒めて下さい)
このレシピが完成するまで
何度も繰り返し試作しました。
自信を持って公開します。
冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめ!

焼きそば

普段使う調味料を配合したソースで作ります。
炒め方にもこだわり有り!
野菜の食感残る美味しい焼きそばです。
(シャキシャキ食感が苦手な方は
しっかり炒めて下さい)
このレシピが完成するまで
何度も繰り返し試作しました。
自信を持って公開します。
冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 焼きそば麺 1玉
  2. 豚肉(小間切れ推奨) 60g
  3. 野菜(キャベツにんじん・ニラ・もやし) 合わせて100g
  4. 塩コショウ 少々
  5. ■合わせ調味料(ソース)
  6. ■お好みソース 大さじ1
  7. ■ウスターソース 大さじ1
  8. ■オイスターソース 小さじ2
  9. ■ケチャップ 小さじ1
  10. ■焼肉のタレ 小さじ1
  11. ■料理酒 大さじ1
  12. ■味の素 3振り
  13. かつおぶし 2g
  14. サラダ油 大さじ1、大さじ1
  15. 塩コショウ 少々(3振り位)
  16. 青のり(なくても〇) 少々

作り方

  1. 1

    ●下準備●

  2. 2

    まずは野菜の切り込みから。
    キャベツはザク切り
    にんじんは薄い短冊切り
    ニラは長さ3cmに切る。
    もやしはそのままで。

  3. 3

    野菜はしっかり水切りして下さい。

  4. 4

    それぞれの分量はお好みで。
    全部合わせて100gになるようにする。

  5. 5

    豚肉は小間切れ推奨。
    大きめの小間切れは
    半分か3、4等分に切る。

  6. 6

    かつおぶしは耐熱皿に乗せて
    電子レンジで500W1分加熱した後
    手で揉んで荒い粉にする。
    (フライパンで乾煎りしても〇)

  7. 7

    ボウルに■を全部入れ
    合わせ調味料を作る。

  8. 8

    熱したフライパンに大さじ1の
    サラダ油をひいて弱火で
    焼きそば麺を焼く。
    ここで大事なのは麺をほぐさないこと。

  9. 9

    袋から出したままの形で
    両面焼き色がつくまで焼いて
    お皿かバットに取り出す。

    ここまでが下準備です。

  10. 10

    ●調理●
    ここからは時間厳守。。。

  11. 11

    熱したフライパンに
    サラダ油を大さじ1ひき
    弱火で豚肉を炒める。(油跳ねに注意)

  12. 12

    豚肉に火が通ったら❹の野菜を加え
    強火で【10秒】炒め、塩コショウを振る。

  13. 13

    ❾の両面焼いた焼きそば麺を入れ
    箸でほぐしながら強火のまま
    【10秒】炒める。

  14. 14

    弱火にして❼の合わせ調味料を加え
    ソースが麺に絡むように
    菜箸で大きく全体を混ぜながら
    【30秒】炒める

  15. 15

    火を止め、お皿に盛り付けて
    青のり振って完成です。
    (青のりなくても〇)

  16. 16

    下準備をしっかりすれば
    調理時間は1分以内で終わります。
    野菜のシャキシャキ感が残る
    しっかり味のソース焼きそばです。

  17. 17

    シャキシャキ食感が苦手な方は
    野菜をしっかり炒めてください。

  18. 18

    倍量作る場合は
    人数×分量で大丈夫です。3人分までは
    炒め時間同じで〇でした。
    それ以上は調整して下さい。

  19. 19

    (※我が家はガス台を使用しています。
    IHだと炒め時間が若干変わるかもしれません)

  20. 20

    「試作を繰り返し最後に2種類の
    合わせ調味料で迷ったのですが
    私も主人も友人も気に入った
    こちらをメインに公開しました

  21. 21

    もう1つは、合わせ調味料のうち
    焼肉のタレとケチャップを除いたものです。工程、焼き方、時間は一緒です。

  22. 22

    甘みとコクが少し控えめです
    後はどちらが好きか嫌いかは
    貴方の好み次第です。よかったら
    両方作って食べ比べてみて下さい」

コツ・ポイント

レシピ通りに作って下さい。分量、火加減、炒め時間、工程全てが大事です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
エマキッチン
エマキッチン @cook_73465763
に公開
山口県
家庭料理の我が家の分量レシピです。つくれぽ頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ