炊飯器で離乳食☆洋風の野菜キューブ

【中期・後期】野菜を切って炊飯器に入れるだけで出来上がり☆牛乳・卵・マカロニとの相性も抜群だから色んなオカズができる!
このレシピの生い立ち
離乳食を鍋で作る時にいつもにんじんに火が通っていなくて上手く出来ませんでした。炊飯器なら失敗なくできるのではと考えて作りました。
炊飯器で離乳食☆洋風の野菜キューブ
【中期・後期】野菜を切って炊飯器に入れるだけで出来上がり☆牛乳・卵・マカロニとの相性も抜群だから色んなオカズができる!
このレシピの生い立ち
離乳食を鍋で作る時にいつもにんじんに火が通っていなくて上手く出来ませんでした。炊飯器なら失敗なくできるのではと考えて作りました。
作り方
- 1
にんじん、白菜、玉ねぎを順番に荒みじん切りにして炊飯釜へ入れる。(固い野菜を下段に)
- 2
しめじはみじん切りにして炊飯釜へ入れる。(赤ちゃんはきのこ類を噛みきれないので細かめに切る)
- 3
鶏ひき肉は沸騰したお湯(分量外)で約1分間スプーンなどでほぐしながら茹でてザルにあげる。(アクをとるため)
- 4
2の上に茹でた鶏ひき肉とコンソメキューブと水を入れ、炊飯器にセットして炊飯ボタンを押す。
- 5
炊飯が終わったら混ぜて味をなじませる。粗熱が取れたら製氷皿にうつして、冷凍させる。
- 6
余ったら大人のご飯にアレンジ。鍋に移し替えてウインナーとクリームシチューの素を加えたら出来上がり。
- 7
補足☆水の代わりに野菜のへたや皮を煮込んだスープを入れると野菜の旨みがギュッと詰まってより美味しくなります。
- 8
鶏ひき肉の時に使ったザルにキッチンペーパーを敷いて炊飯釜の上で野菜スープを濾してます。雑だけど洗い物が減るので(笑)
- 9
アレンジその1「洋風コンソメごはん」
洋風キューブを解凍してご飯と混ぜるだけ - 10
アレンジその2「シチュー」
洋風キューブを解凍。小麦粉と牛乳(もしくは豆乳)を加えてレンジで温める。 - 11
アレンジその3「洋風オムレツ」
洋風キューブを解凍して、卵と混ぜる。600w1分30秒くらいで完成。 - 12
アレンジその4「かぼちゃシチュー」
洋風キューブを解凍して、蒸したかぼちゃと混ぜる。 - 13
アレンジその5「ポテトサラダ」
洋風キューブを解凍して、蒸したジャガイモと混ぜる。 - 14
アレンジその6「コーンクリームシチュー」
洋風キューブを解凍して、コーンクリームと混ぜる。 - 15
アレンジその7「鮭とほうれん草のシチュー」
洋風キューブを解凍して、茹でた鮭・ほうれん草・小麦粉・牛乳を混ぜて加熱する。 - 16
アレンジその8「グラタン」
アレンジその2のシチューに茹でたマカロニを混ぜ、その上にチーズをのせてオーブンへ。 - 17
和風キューブもどうぞ♡
https://cookpad.wasmer.app/recipe/4580798
コツ・ポイント
赤ちゃんの成長に合わせて野菜の切り方を変えてください。
材料は白菜→キャベツ、しめじ→他のきのこなどに変更したら色々な野菜が摂れます。
似たレシピ
-
-
離乳食 炊飯器で冷凍ミックスベジタブル 離乳食 炊飯器で冷凍ミックスベジタブル
中期以降、野菜摂取量が増えるので、常備したいミックスベジタブル。炊飯器だと、簡単に離乳食用ミックスベジタブルを作れます。すーやん。
-
-
-
☆離乳食中期〜後期!具沢山トマト煮込み☆ ☆離乳食中期〜後期!具沢山トマト煮込み☆
離乳食中期〜後期に☆★具沢山で栄養満点なトマト煮込み✨ごはんやパスタ、マカロニ、卵など加えてアレンジもできます♡ みさこママ -
炊飯器で簡単離乳食☆ささみと野菜のおかゆ 炊飯器で簡単離乳食☆ささみと野菜のおかゆ
炊飯器の「おかゆ」機能を使って簡単に離乳食作り☆我が家の炊飯器は全がゆ、5倍がゆが作れました。中期~後期にピッタリです。miz503
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ