目から鱗!?パセリのみじん切りテク

awachan
awachan @cook_40022651

まな板で刻む手間も、緑色の染みを洗う手間も この方法なら一挙解決♪ 鮮やかな色・香り・栄養価も(コストも?w) フレッシュが一番ですよね☆
このレシピの生い立ち
パリ育ちの友人には「当然の方法」だそうです。(^^; 「レシピ」と言うほどじゃないので恐縮です。。m(_ _"m)

目から鱗!?パセリのみじん切りテク

まな板で刻む手間も、緑色の染みを洗う手間も この方法なら一挙解決♪ 鮮やかな色・香り・栄養価も(コストも?w) フレッシュが一番ですよね☆
このレシピの生い立ち
パリ育ちの友人には「当然の方法」だそうです。(^^; 「レシピ」と言うほどじゃないので恐縮です。。m(_ _"m)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パセリ1束分
  1. セリ 1束

作り方

  1. 1

    パセリの葉先をちぎって、キッチンペーパーの上に広げる。

  2. 2

    もう1枚キッチンペーパーを被せ、上から軽く押して 水気を取る。←コレ重要

  3. 3

    適当な容器に入れる
    (↑のようにパセリがこんもり入るようなサイズで、
    メジャーカップ・マグカップなど 口の広がってない 細長くて深さのある容器が適します)

  4. 4

    キッチンバサミでひたすら刻む・・刻む。
    (ハサミを立てて刻むと効率↑です)

  5. 5

    刻み終わるとこんなに嵩が減っちゃいます。(^^;

  6. 6

    冷凍保存袋に出来るだけ薄く広げて 冷凍庫に平らに置いて凍らせて下さい。(一旦凍ったら、立てて保存可)
    使う分だけ凍ったままパラリとどうぞ♪

コツ・ポイント

★刻む前に水気を取ることで、冷凍してもパラリとしてます。 ★どうしてもパセリが容器の内面に残ってしまうので、刻んだハム+卵を割り入れてミニオムレツ=お弁当のおかずに♪ ★残った茎部分はブーケガルニに利用します

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
awachan
awachan @cook_40022651
に公開
食べるのも 作るのも・・美味しいもの大好き❤       ☆∮。・★。・。☆・∮。・★         つくれぽの掲載遅延&御礼に伺えず申し訳なく思っております。。(シ_ _)シ
もっと読む

似たレシピ