片栗粉で✿和菓子屋さんの本格わらび餅風❤

❀4/3話題入り・4/23 100人れぽ感謝❀ 和菓子屋さんで売ってるようなわらび餅が、片栗粉で簡単にできちゃう!?
このレシピの生い立ち
わらび餅好きな旦那様の為に市販のわらびもち粉を買ったら、袋の裏に「原材料:甘薯(さつまいも)澱粉」と書いてある。しかも大して美味しくない。それなら、馬鈴薯澱粉の片栗粉でもできるんじゃないか、と。十数回の試行錯誤を経て、ちょうどいい硬さ、ちょうどいい甘さ、ちょうどいい風味のわらび餅ができました♫♬(毎回試食してくれた旦那様に感謝!)
片栗粉で✿和菓子屋さんの本格わらび餅風❤
❀4/3話題入り・4/23 100人れぽ感謝❀ 和菓子屋さんで売ってるようなわらび餅が、片栗粉で簡単にできちゃう!?
このレシピの生い立ち
わらび餅好きな旦那様の為に市販のわらびもち粉を買ったら、袋の裏に「原材料:甘薯(さつまいも)澱粉」と書いてある。しかも大して美味しくない。それなら、馬鈴薯澱粉の片栗粉でもできるんじゃないか、と。十数回の試行錯誤を経て、ちょうどいい硬さ、ちょうどいい甘さ、ちょうどいい風味のわらび餅ができました♫♬(毎回試食してくれた旦那様に感謝!)
作り方
- 1
鍋に○の材料を入れ、中火でよく混ぜながら加熱する。白濁した液がドロッとしてきたら、少し鍋を浮かせる感じで(余裕があれば弱火にして)、全体が完全に透き通るまで混ぜ続ける。全体が完全に透き通ったら、更に30秒~1分混ぜて、火を止める。
- 2
1)を、水で濡らした型に入れる。表面の凸凹が気になる場合は、濡らした手で平らにする(火傷に注意)。氷水(分量外)で型ごと冷やす。【注意】冷蔵庫で冷やすと白濁し、わらび餅のプルプル感もなくなってしまうので、絶対に冷蔵庫で冷やさない事。
- 3
しっかり冷えたら型から取り出し、濡れた包丁で適当な大きさに切る(冷え切らない内に型から出して切ると、崩れたりくっついたりしやすいので注意)。■を合わせたきな粉をかけて、できあがり❤
- 4
【時間がない時】手順2で型に入れず、濡れたスプーンなどで適当な大きさにちぎりながら氷水に落としていくと、冷えるのが早いし、切る手間もいらない。
- 5
【2007.8.18追記】片栗粉30gだとかなりふるふる、やわらかめです。もう少ししっかりもちっりがお好みなら、片栗粉を35gか40gに増やして下さい。(TOPの写真は40g。形がしっかりして見た目は良いが、もうちょっとふるふるが私好み…)
- 6
【2008.4.21変更】材料1人分で作ると、量が少なすぎて作りにくいのと、わずかな計量のズレが出来あがりの柔らかさに大きく影響してしまうので、分量表記を1人分→2人分に変更しました。
- 7
2008.4.3、5品目の『話題のレシピ』入りさせて頂きました!つくれぽを下さった皆様、本当にありがとうございました❤
- 8
2009.4.23、2品目の100人話題入り達成させて頂きました!つくれぽを下さった皆様、本当にありがとうございます❤
- 9
✿Ri*Riさんが、紅茶で作ってくれました!大ヒットな美味しさだったそうです(o^-')b
- 10
✿RATTEさんが、当レシピを参考に「コーンスターチで葛切り出来た!」(#551357)をUPしてくれました!
- 11
✿ありーまいらぶさんが、麦茶で作ってくれました!即完売の美味しさだったそうです♡♡
- 12
✿ゆーあちんさんが、スキムミルクでミルク餅を作ってくれました!カルシウムが摂れて、子供のおやつにはピッタリですね♡
- 13
✿Nanchiさんが、抹茶ミルク味を作ってくれました!お、おいしそ~う♡ビバ日本人♫♬
- 14
✿かみっちさんが、ジャスミン茶で作ってくれました!アジアンな風味がおいしそうです♪
- 15
✿Nanchiさんが、コーヒーで、生クリームを添えて作ってくれました!これもおいしそう♡ステキなアイデア、いつも感謝♡
- 16
✿Nanchiさんが、当レシピを参考に「片栗粉で…モチモチ♡ココナツ餅」(#601352)をUPしてくれました!
- 17
✿にゃぁくんさんが、烏龍茶で作ってくれました!もう移動販売のわらび餅屋さんを呼び止めることは一切なくなったそうです(笑)
- 18
✿シマキョンさんが、コーヒーとミルクココアで作ってくれました!とっても斬新なアレンジにビックリ!
- 19
✿CoffeeCocoさんが、抹茶とお茶のダブルで作ってくれました!香りと風味がたまらなさそう!
- 20
✿mimipoさんが、手作りきなこ(#509602)で作ってくれました!おいしそうだし、無添加で安心ですね❤
- 21
✿mimipoさんが、今度は三年番茶で作ってくれました!冬には体が温まっていいですね♫勿論きなこも手作りで♪
- 22
✿ぱくたんさんが、緑茶+ずんだきなこで作ってくれました!ずんだがすごく美味しそう♡♡二の腕にも効きそうだとか(笑)
- 23
✿ここママ&パグママさんが、抹茶入り玄米茶で作ってくれました!買うより美味と大絶賛だったそう。色も香りも良さそうですね♡
- 24
✿はるみささんが、緑豆きなこで作ってくれました!爽やかな色でとっても涼しげですね♡
- 25
✿ぷ〜まささんが、黒豆茶で作ってくれました!香ばしくて美味しそ~う♡
- 26
✿姉貴ちゃまさんが、抹茶味に黒ごまきなこと黒蜜をかけて作ってくれました!美味しすぎだったそうです♫♬
- 27
✿シッポッポさんが、青汁豆乳で作ってくれました!とってもヘルシーで美味しそうです♡
- 28
✿tanちゃんさんが、お水で作ってくれました!それでもとっても美味しかったそうです!お茶がない時はコレで^^
- 29
✿CoffeeCocoさんが、コーヒーで作って粉糖をまぶして作ってくれました!めっちゃお洒落♡練乳なんかも合いそう!
- 30
✿umizoraさんが、きなこ&餡子添えで作ってくれました!餡子いいですね~♡
- 31
✿ここママ&パグママさんが、プアール茶で作ってくれました!香りがとっても良さそう♡
- 32
✿こまにさんが、わらび餅に練乳をかけて作ってくれました!練乳も合うんですね~♡
コツ・ポイント
✿お茶の風味で片栗粉の臭みが消えるんです♪ ✿とにかく全力でひたすら混ぜましょう(笑) ✿テフロン加工の鍋を使うと、後片付けが楽チンです。 ✿きな粉の量は、ギリギリちょうどわらび餅全体にまぶせる位なので、たっぷりがお好みの方は多めに作って下さい。 ✿作っている最中はもちろん、完成後の冷蔵庫保存も厳禁です!
似たレシピ
-
片栗粉でつくる…ふるふる♪わらび餅 片栗粉でつくる…ふるふる♪わらび餅
つくれぽ100人!話題入り♪簡単レシピです^^“みつ”も手作りしてみました。。。できたて…ふるふる♪をどうぞ^^ みっこ*mikko -
和菓子屋さん風わらび餅☆ 和菓子屋さん風わらび餅☆
わらび餅大好き!とくにあんこが入って、きなこたっぷりの、和菓子屋さんで売ってるようなわらび餅が大好き!お家でチャレンジしてみました。 ピュイダムール -
簡単☆片栗粉でわらび餅☆ヘルシーおやつ 簡単☆片栗粉でわらび餅☆ヘルシーおやつ
◎弾力あるプニップニの食感にお店のは物足りなくなります!'12/5/25話題のレシピ☆’13/3/28.100人感謝☆ lovits -
-
-
-
-
ぷるんっ片栗粉わらびもち☆*黄粉レーズン ぷるんっ片栗粉わらびもち☆*黄粉レーズン
レーズンきなこが絶妙◎片栗粉で和スイーツ☆゜ぐるぐる煮詰めて冷してぷるん♪あとはからめるだけ☆超簡単で超美味しいよ*゜ aruchan73 -
ほうじ茶香る♪なんちゃって・わらび餅 ほうじ茶香る♪なんちゃって・わらび餅
片栗粉でわらび餅風のデザートが作れるよ!お鍋の中の変化が楽しいね。お子さんと一緒に作っても◎【栄養価】(1人分) エネルギー197kcal、たんぱく質5.2g、脂質3.7g、炭水化物36.4g、食塩相当量0.1g 市原市オッサくん -
その他のレシピ