豚ロースブロックで「豚の角煮」

ぽんこ♡
ぽんこ♡ @cook_40043295

ばら肉ではなく、ロースで作っています♪
作り方は、どちらのお肉でも変わりませんが、ロースの方がさっぱりとしてます!
このレシピの生い立ち
ブロックのお肉が安く買えた時の定番メニューです。

来客時にも、ちょっと豪華に見えますよ(笑)

始めに焼いた方が旨味が逃げず、しかも柔らかく仕上がると聞き、工程に足しました!

始めに一口大にカットの工程をレシピに加えました。

豚ロースブロックで「豚の角煮」

ばら肉ではなく、ロースで作っています♪
作り方は、どちらのお肉でも変わりませんが、ロースの方がさっぱりとしてます!
このレシピの生い立ち
ブロックのお肉が安く買えた時の定番メニューです。

来客時にも、ちょっと豪華に見えますよ(笑)

始めに焼いた方が旨味が逃げず、しかも柔らかく仕上がると聞き、工程に足しました!

始めに一口大にカットの工程をレシピに加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉ブロック 400g
  2. 長ネギの青い所 1本分
  3. 大さじ1
  4. ☆しょうが薄切り 2枚
  5. ↑なければチューブのおろし 1cm程度
  6. 〇酒 1/4カップ
  7. きび砂糖 大さじ1.5~2
  8. 〇しょう油 大さじ2.5~3
  9. ダシ昆布 2cm角に切ったのを3枚
  10. あれば
  11. 茹でたほうれん草青梗菜 適量

作り方

  1. 1

    フォークでザクザクと肉を刺し、一口大に切り、多目の油(材料外)で肉を焼き色がつくまで焼く。

  2. 2

    鍋に肉と、肉がひたひたになる位の水(材料外)と、☆を入れ、強火にかける。

  3. 3

    煮立ったら灰汁を取って蓋をし、弱めの中火で1時間茹でる。

  4. 4

    肉が柔らかくなったら火を止め、茹で汁に浸したまま粗熱をとり、ざるを重ねたボールにあけ、茹で汁をこす(茹で汁はとっておく)

  5. 5

    肉を洗って米を落とす。

  6. 6

    洗った鍋に肉を入れ、3の茹で汁をひたひたになる位入れ、ダシ昆布と、〇を混ぜた半分の量を入れ、落し蓋をして30分位煮る。

  7. 7

    残りの〇を加え、さらに20~30分煮る。
    煮るほどトロトロになります。

コツ・ポイント

焼く事で旨味を閉じ込めます!

お米は、とぎ汁でもOK。
調味料を2回に分けて入れる事で、お肉が硬くなるのを防ぎます。

多目の油で焼く事で、余分な脂が油に溶け出し、さっぱりと仕上がります!

煮汁に茹で玉子を漬け込んでも美味です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽんこ♡
ぽんこ♡ @cook_40043295
に公開
〈2010.2.11キッチン開設〉「基本的な和食」「簡単に作れるもの」「揚げないシリーズ」をアップしています!ご質問がありましたらレシピのコメ欄に頂けましたら気づき次第、そちらにお返事させていただきます。グレープシードオイル・きび砂糖を使っていますが、サラダ油・砂糖等で代用可!とってもドジなので、誤字が多いです(;‾ー‾川【習い事・趣味】生け花・観劇・着物・マラソン
もっと読む

似たレシピ