自家製リンゴ酵母ちゃん❤゛

りんご酵母液です♪醗酵力が強いので美味しいパンが焼けますよ♫♬♫是非ストレート法でパンを焼いてみてね。4/6に編集しました。
このレシピの生い立ち
前から作っています♪
自家製リンゴ酵母ちゃん❤゛
りんご酵母液です♪醗酵力が強いので美味しいパンが焼けますよ♫♬♫是非ストレート法でパンを焼いてみてね。4/6に編集しました。
このレシピの生い立ち
前から作っています♪
作り方
- 1
熱湯消毒した瓶にリンゴを(芯も一緒に)細くカットして瓶に入るだけ入れます。湯冷ましをリンゴがかぶる位入れ砂糖又はハチミツを入れます。あれば酵母液を加え暖かい場所に置く。
- 2
酵母が出来るまで1日1回フタを空けて空気の入れ替えをします。シュワシュワしてアルコールの香りがしたら完成!↑元気良すぎてフタを空けた瞬間に噴出しましたw↑2日目で出来ました♪
- 3
液を漉してリンゴもスプーンでギューっと絞り出します。液を瓶に戻して冷蔵庫で保管します。半分ほど使ったら湯冷ましと砂糖又はハチミツを足します。
- 4
10人つくれぽです!皆さんのおかげです~~~!!これからも宜しくおねがいします(*^-^*)
- 5
酵母液を1/3ほど使って減ったら、その酵母液を親種にして新しい酵母液を作りましょう。こうして継いで何年も生かしてあげられますよ^^
- 6
清潔な容器に砂糖、湯冷まし(30℃)を入れ溶かします。そこにリンゴと親種を加え25~30℃の場所に置きます。1日2回かき混ぜてください。2日ほどで出来上がります。こして冷蔵庫で保管します。
- 7
コツ・ポイント
●皮、芯に沢山酵母が付いているので捨てないでね。●冬はもう少し時間がかかります。●使った分だけ湯冷ましを加え砂糖又はハチミツを加えて1~2日発酵させて冷蔵庫で保存すると何年も生きています^^●100%のジュースを湯冷ましの変わりに入れるのも良いです。その場合は砂糖は入れないでください●使って1/3に減ったら↑の種継ぎ材料を混ぜて2日ほど室温で発酵させ、濾して冷蔵庫で保管してね♪
似たレシピ
-
自家製リンゴレーズン酵母~元種つくりまで 自家製リンゴレーズン酵母~元種つくりまで
りんごとレーズンのW酵母でより強い酵母液に♪木村美穂子さんの「しあわせ自家製酵母ぱん」を参考に作りました。 くっくみっぽ -
-
手作りバナナ酵母で★丸パン 手作りバナナ酵母で★丸パン
まだまだ試行錯誤中ですが、バナナ酵母は発酵力が強いそうなので、やりやすいかと思います。焼いているときのほんのりバナナの香りがたまりません~★ りおう -
-
-
-
-
-
⁂自家製*リンゴ酵母の起こし方⁂ ⁂自家製*リンゴ酵母の起こし方⁂
基本的なリンゴ酵母を起こす方法です。出来上がるまで少し日にちを要しますが簡単に作れます♪パン作りに是非♬お役立て下さい ダヤンCafé -
HBオートで焼く自家製酵母「酒粕酵母のパン」 HBオートで焼く自家製酵母「酒粕酵母のパン」
酒粕酵母は発酵力が強い!HBオートで焼くのに最適です。自家製酵母とは思えないくらい、もっちりふんわり♪おいしいですー。 @にゃー -
その他のレシピ