キャラクターチョコ(ドラえもん)

いろんなキャラクターに挑戦してください( ´ ▽ ` )ノ
このレシピの生い立ち
絵心が全くない私が考え出した苦肉の策。
これでどんなキャラクターも、似顔絵も、イラストも簡単にチョコに出来ます♪
いろんなキャラに挑戦してください!
たくさんの『つくれぽ』ありがとうございます♪
お返事、お時間いただきます(>人<;)
作り方
- 1
イラスト(ぬりえや手書きなど)を準備します。その上にクッキングシートをのせ、1ヶ所ホッチキスでとめます。
- 2
ブラックやミルクチョコを使って、黒い線の部分を描いていきます。板チョコは湯煎で溶かして、グラシン紙・クッキングシートなどで作ったコルネ袋を使って描いていきます。(先を細く、穴を小さくあけると細かい部分まで描けます) 冷蔵庫で冷やし固める。
- 3
次に、細かい部分に色を入れていきます。
今回は目・鼻(白)と鈴(黄)です。
チョコの温度が高すぎると周りのチョコが溶けてしまいます!
(チョコペンの場合は、使う前にお湯につけて温めてください)
冷蔵庫へ・・ - 4
体の部分にチョコ(青)を入れていきます。
そして冷蔵庫へ・・ - 5
残りの部分にチョコ(白)を入れていきます。面積が広い場合は、コルネ袋を使わずにスプーンを使って流し込んでも大丈夫です!
またまた冷蔵庫へ。 - 6
最後はチョコに厚みを出すために、形に合わせてチョコをぬっていきます。
※写真はミルクチョコを使ってますが、あまったチョコを何でものせて大丈夫です。
(多少、複雑な味にありますが・・気にならなければどうぞ。) - 7
【☆出来上がり☆】
しっかりと冷やし固めて、ひっくり返して出来上がりです! ※固まってないとキレイにはがれません (*。*;) ※イラストとは左右逆の仕上がりです。ご注意ください! - 8
- 9
グラシン紙(25㎝×20㎝位)を用意します。
クッキングペーパーは厚手で両面ツルツルで丸めにくい事に最近気がつきました(>_<)これでも十分できますが、細かい線などを描く場合はグラシン紙をおススメします!(100均に売ってあります。) - 10
ハサミで斜めに切ります。
- 11
↑見えにくいかなぁ(?_?)
数字を書いたんですけど・・ - 12
一番下の☆マークの部分を左手で持ち、②を右手で持ちます。
- 13
②を①の方に持って行き、左手で持っている☆を中心に丸めていきます!
- 14
③までクルクルと巻いていきます。
- 15
巻き終わったら、③のはみ出した部分を内側に折り込みます。
- 16
これで完成です♪
- 17
誰に頼まれた訳でもなく・・急に作りたくなってしまったドラゴンボールの悟天。
- 18
2017最新作(*´∇`*)
- 19
今年のポケモン映画のキャラクターです!
- 20
ジュエルペットのバースデーケーキです♪
- 21
娘のリクエスト♪シュガーバニーズのバースデーケーキ♪
- 22
シンプルなロールケーキに『くまモン』をくっつけてみました♪
- 23
ルフィとチョッパーです♪
- 24
マリオと仲間たち♪
コツ・ポイント
最近は、いろんな色(味)のチョコレートが売ってあるので、とても便利です!ある程度のキャラクターは作れると思います♪ ✿2008.5.17✿『つくれぽ』100人達成(^o^)
✿2009.2.6✿ 300人突破しましたぁ!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
すみっコぐらし立体キャラチョコケーキ♪ すみっコぐらし立体キャラチョコケーキ♪
2019/1/13話題入り♡すみっコぐらしが好きな娘の誕生日ケーキ!キャラチョコと立体ケーキ風デコレーションに挑戦! よおこmama♪
その他のレシピ