気持ちいい手打ちパスタ

歯ごたえプリっプリ!弾力あるパスタは舌だけでなく歯と歯ぐきでも味わえるんです♪そんなパスタが簡単に手打ち出来ちゃいます。
このレシピの生い立ち
年に数回趣味で自家製ラーメンを作っていて、麺も歯ごたえを追求しつつ手打ちをしていたら、加水率の低い卵麺の美味しいことっ!それから手打ち道まっしぐら!その手がパスタにも伸びて、この麺が完成しました。パスタマシーン欲しいな♪
気持ちいい手打ちパスタ
歯ごたえプリっプリ!弾力あるパスタは舌だけでなく歯と歯ぐきでも味わえるんです♪そんなパスタが簡単に手打ち出来ちゃいます。
このレシピの生い立ち
年に数回趣味で自家製ラーメンを作っていて、麺も歯ごたえを追求しつつ手打ちをしていたら、加水率の低い卵麺の美味しいことっ!それから手打ち道まっしぐら!その手がパスタにも伸びて、この麺が完成しました。パスタマシーン欲しいな♪
作り方
- 1
大きめのボールに粉と塩を混ぜて、真ん中にくぼみを作ります。そこに卵を割り入れ、オイルも加えます。
- 2
粉の壁を少しずつ崩しながら、指先で混ぜていきます。粉っぽくてもだいたいまとまったら台に取り出して3分こねます。
- 3
水分足りないかな~?ぐらいの固い生地がベスト!こねたら丸めてぬれふきんに包んで30分休ませるとしっとり生地に変身!
- 4
生地を半分に切り、打ち粉をした台で麺棒で伸ばします。厚さは1㍉から1.5㍉がいいです。パスタマシンがあれば便利ですね。
- 5
打ち粉をしっかり振り、生地をたたみ、麺を切ります。幅はお好みでどうぞ。私は1センチぐらいに切っています。
- 6
お湯をたっぷり沸かし、塩(分量外)を加え、5~6分ほど茹でます。お湯を切り、お好きなソースを絡めて至福のひと時をどうぞ!
- 7
夏オススメ!茄子ミート♪
- 8
一度に食べない分は切った後、小分けに巻いて、まな板に放置して少し乾燥。冷蔵庫に入れれば、2.3日ぐらいは大丈夫♪
- 9
追記【パスタカーテン】
伸ばした生地の上下を中心に向かって折りたたみます。コツは中心にすき間を開ける。そしてカット。 - 10
中心に菜ばしを置き、手前に折りたたみます。
- 11
菜ばし引き上げて、フリフリするとパスタカーテンの出来上がり。適度に乾燥させて保存しやすい上、扱いやすくなります。
コツ・ポイント
加水ゼロで卵のみの麺なので良い歯ごたえが生まれます。卵Lサイズを使う場合、小麦粉の量を大さじ1増やして下さい。ここではMサイズ1個65グラム(殻含む)ほどの卵を使用しています。ゆで時間は麺の厚さ、太さによって変わるのでうまく加減して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ