圧力鍋で☆かぼちゃと小豆のいとこ煮

marmy @cook_40057740
小豆を圧力鍋で煮てからかぼちゃを加えて仕上げます。だし入りの甘しょっぱい味なのでおかずにも。甘さ加減はお好みでどうぞ♪
このレシピの生い立ち
叔母が作っていたので私も真似て作ってみました。
圧力鍋で☆かぼちゃと小豆のいとこ煮
小豆を圧力鍋で煮てからかぼちゃを加えて仕上げます。だし入りの甘しょっぱい味なのでおかずにも。甘さ加減はお好みでどうぞ♪
このレシピの生い立ち
叔母が作っていたので私も真似て作ってみました。
作り方
- 1
【小豆下処理】圧力なべに小豆とひたひたの水(分量外)を入れ、蓋をしないで茹でる。茶色い色が出てきたら煮汁を捨てる。
- 2
茹であげた小豆と水200ccを圧力鍋に入れ、蓋をして火にかける。おもりが揺れたら3~5分+自然にピンが下がるまで放置。
- 3
2009.10.28追記
新物と常備していた豆では、豆の戻り具合が違います。新物でないお豆の時には加圧時間を長めに
- 4
この時点で、小豆がふっくらとなり指で潰せるぐらいまで軟らかく煮ておいて下さい。
- 5
小豆を煮ている間にかぼちゃをころころに切る。(大きさや皮をむくのはお好みで)
- 6
蓋を開けて小豆がふっくら柔らかくなっていたら、ころころに切ったかぼちゃを入れる。
- 7
約100cc(ひたひたになるぐらいに)水を追加して、調味料(砂糖・しょうゆ・だしの素)を入れる。
- 8
最初中火に沸騰したら弱火で、蓋を開けたまま落としぶたをして8分位煮る。
(又は、圧力鍋で加圧1分+自然冷却) - 9
かぼちゃに火が通り煮汁が半分程度になっていたら出来あがり♪
- 10
2008.12.18分量・手順など変更・追加しています
コツ・ポイント
小豆は前もって水に浸さなくて大丈夫。
小豆煮る時間はお手持ちのお鍋に合わせて調節して下さい。
調味料を入れた時に味を見て好みの甘さに。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単子供大好き★かぼちゃとあずきいとこ煮 簡単子供大好き★かぼちゃとあずきいとこ煮
人気検索1位入り感謝です!10分で完成!市販の蒸小豆でやさしい甘さのほっくりかぼちゃとやわらかあずきのいとこ煮です。 takuanan -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17911870