豆乳からお豆腐

豆乳とにがりで作るお豆腐です。お豆腐の原料の大豆は数種類の栄養素があり、にがりの原料マグネシウムも必須ミネラルです!
このレシピの生い立ち
豆乳を沢山頂いたのですが苦手で...
お豆腐にしたら簡単だし、美味しいし、みそ汁や鍋にも使えてとても良かったので☆
お豆腐嫌いだった子供も、これがきっかけで食べれるようになりました★(o^^o)★
豆乳からお豆腐
豆乳とにがりで作るお豆腐です。お豆腐の原料の大豆は数種類の栄養素があり、にがりの原料マグネシウムも必須ミネラルです!
このレシピの生い立ち
豆乳を沢山頂いたのですが苦手で...
お豆腐にしたら簡単だし、美味しいし、みそ汁や鍋にも使えてとても良かったので☆
お豆腐嫌いだった子供も、これがきっかけで食べれるようになりました★(o^^o)★
作り方
- 1
【少量ver.】
マグカップに豆乳と《にがり》を入れ、泡立たないようにゆっくり混ぜる。 - 2
ラップをしてレンジで2分位(少し固まっている位。)
または沸とうしている蒸し鍋等で10分蒸す。粗熱がとれれば完成! - 3
【大量ver.】
お鍋に豆乳を入れ、沸とう直前に火を止めて《にがり》をいれ、ゆっくり混ぜトロトロしてきたら放置。 - 4
土鍋で作りそのまま取り分けて食べても美味しいし、放置前に小鉢やタッパに移しても大丈夫です。
- 5
豆乳は濃い方がおいしいです。あたたかいままでも、冷やしてもおいしいです★t
- 6
右上は200ml2分半
左上は100ml2分、下は豆腐の空き容器100ml1分半。容器や量で調整してください。 - 7
コレステロールゼロの大豆は、血中コレステロールの低下作用や肥満改善効果、骨粗しょう症予防や更年期の不調な改善などに。
- 8
食品から摂取するのが難しいマグネシウムには.骨の形成に役立ち.脳卒中.むくみ.高血圧など他にも色々な予防に。
コツ・ポイント
だいたいの商品が豆乳200mlに対し、にがり小さじ1で作れる様ですが、豆乳やにがりのパッケージなどで確認して下さい。慣れると好みのかたさに作れます。《豆乳 にがり》豆乳とにがりの間は1マス空けて検索してみて下さい。色々なお豆腐があります!
似たレシピ
その他のレシピ