実がシワにならない!とうもろこしの茹で方

shokenママ @cook_40044162
茹で方&シワがよらない方法を紹介します。見た目もお味も美味しくできます。
このレシピの生い立ち
北海道の知り合いから教えて貰った茹で方、保存の仕方です。
実がシワにならない!とうもろこしの茹で方
茹で方&シワがよらない方法を紹介します。見た目もお味も美味しくできます。
このレシピの生い立ち
北海道の知り合いから教えて貰った茹で方、保存の仕方です。
作り方
- 1
鍋にお湯を沸騰させ塩を入れる。皮を剥いたとうもろこしを入れ、5~8分茹でる。火加減は強火で。
- 2
茹で上がったらすぐにザルに上げる。水分が飛んだら(水分はすぐに飛びます)熱いうちにラップにキッチリ包む。(火傷注意)
- 3
あとは冷めたらラップごと冷蔵、冷凍等します。
- 4
白はピュアホワイト、黄色はゴールドラッシュです。北海道美瑛産の美味しいとうもろこしです。
- 5
2017年5月25日話題入りさせて頂きました。作って下さった皆様ありがとうございます。
コツ・ポイント
茹で時間は5分だとシャキっとした食感、8分だとジューシーな食感です。お好みの固さでどうぞ。熱いうちにラップに包むので中で火が通るので5分でも大丈夫。更にシャキッとが好きな人は3分位でも。正し新鮮なとうもろこしの場合です。古い物は時間追加で。
似たレシピ
-
-
茹でトウモロコシがしわ②にならない方法 茹でトウモロコシがしわ②にならない方法
茹でたとうもろこし☆時間が経つとシワシワになりませんか?この方法ならいつまでもジューシーd(^_^o) nontan1225 -
-
簡単&ぷりっぷり☆とうもろこしの茹で方 簡単&ぷりっぷり☆とうもろこしの茹で方
2018/06/06、話題入りしました。たった3分で茹でられる簡単な方法をご紹介!時間が経っても、実はプリプリです。 こぶた☆食堂 -
-
-
-
-
-
簡単!美味しいとうもろこしの茹で方 簡単!美味しいとうもろこしの茹で方
息子が1歳の頃からとうもろこしはこの方法で食べています。夏の定番でとうもろこしの自然な甘さを感じる食べ方です! クックJ2K4Z2☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18011372