簡単 かぼちゃ餡かけ白玉団子

hugge38
hugge38 @cook_40026655

身近な材料で、美味しいおやつを作りましょう!
このレシピの生い立ち
子供と食育活動の一環として。手軽な材料で、美味しいおやつを。

簡単 かぼちゃ餡かけ白玉団子

身近な材料で、美味しいおやつを作りましょう!
このレシピの生い立ち
子供と食育活動の一環として。手軽な材料で、美味しいおやつを。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 白玉粉 70g
  2. 豆腐(絹・木綿どちらでもOK) 70g
  3. かぼちゃ(茹でたもの) 50g
  4. あんこ(市販の物でOK) 50g
  5. 少々
  6. すりごま 小さじ1
  7. (餡用) 50cc

作り方

  1. 1

    ボウルに白玉粉と豆腐・水を入れ、耳たぶ位の柔らかさになるよう水を調整しながら、よくこねる。
    鍋にお湯を沸かし始める。

  2. 2

    10円位の大きさに丸め、真ん中をくぼませ、沸騰した鍋に入れゆがく。浮いてきてから、更に1分茹でる。

  3. 3

    氷を入れた冷水を用意し、茹でた白玉を入れる。

  4. 4

    小鍋か小さなフライパンに水を入れ、餡と茹でたかぼちゃ・すりごま・塩を入れ、火にかけ、全体を混ぜる。

  5. 5

    器に白玉・かぼちゃ餡の順に盛り付け出来上がり。

コツ・ポイント

白玉粉をこねるとき、豆腐からも水分が出るので、水は始めから入れるのではなく、様子を見ながら足していってください。

餡作りは火が強いと焦げますので、中火位で全体が馴染めばすぐ火を止めてOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hugge38
hugge38 @cook_40026655
に公開
「てーげー」とは沖縄弁で「てきとう」という意味だそうで・・・いい意味で「アバウトだけど美味しい」をテーマに簡単且つ美味しいレシピ考案中です。
もっと読む

似たレシピ