クッキーモンスターのキャラケーキ♫

セサミストリートの食いしん坊モンスターをケーキに❤ 中は甘さ控え目のティラミスになってます。
お誕生日ケーキにも♪
このレシピの生い立ち
とある米ケーキサイトで目を奪われた群青色のクッキーモンスターケーキ(詳細は7/9の日記)。材料は謎過ぎるけど、何か可愛い~❤デザインを参考にさせて頂き、ケーキは私なりに作成してみました。2回試作してまとめたレシピです。
作り方
- 1
▉ココアスポンジ▉
卵に砂糖を加え湯煎(60℃)に当てながら5分間高速で泡立てた後、低速で1分混ぜてキメを整える。 - 2
生地が人肌になったら湯煎をはずし、ふるった粉類を加えヘラで底からすくい、切るように混ぜる。バターを回し入れ手早く混ぜる。
- 3
型に流しトントン落として気泡を抜き、予熱した170℃のオーブンで30分焼く。荒熱が取れたら型から外しラップで包んでおく。
- 4
▉チョコチップクッキー▉
板チョコを大きめに刻む。この時、目玉パーツ用にひとかけら別にとっておく。 - 5
マヨネーズくらいに柔かくしたバターに砂糖を加えよくすり混ぜたら卵黄を加える。
- 6
粉類を合わせてふるい入れ、チョコも加えてヘラで切るように混ぜる。
- 7
生地を八等分にして手で丸め平らに潰して天板に並べる。
- 8
予熱した160℃のオーブンで18分焼き、網に移して荒熱をとる。
- 9
スポンジを3枚にスライスする。
- 10
内1枚は半分に切り。もう1枚は縦4等分に切る。
- 11
直径18㎝くらいのボールにラップを敷き、半円に切った生地を底に、帯状の生地を側面にはり合わせる。
- 12
▉ティラミスクリーム▉
生クリームに砂糖15gを加え、ボールを氷水に当てながら9分立てに泡立てる。 - 13
別のボールで柔らかくしたクリームチーズに砂糖を加えよく混ぜる。そこに泡立てた生クリームを1/3加えよく混ぜ込む。
- 14
⑬を生クリームのボールに戻し、ハンドミキサーでしっかりと混ぜ合わせる。
- 15
▉コーヒーシロップ▉
濃い目に淹れたコーヒーに砂糖を加え冷めたらラム酒を加える。このシロップを⑪に満遍なく打つ。 - 16
高さ半分くらいまでクリームを加えたら残りの生地を適当にカットして中段を作り、シロップを打つ。
- 17
残りのクリームを加え、残った生地で蓋をする。ここでもシロップを忘れずに。ラップをかけて冷蔵庫で1時間程冷やし固める。
- 18
▉目玉▉
縦長のマシュマロを押し潰して丸くする。
もともと丸ければそのままで^^ - 19
分けておいたチョコをレンジで20秒ずつ様子をみながらチンして溶かす。
- 20
菜箸の背などを使って中心よりやや外側に黒目を書く。これでガチャ目になります。
- 21
▉デコ用ホイップ▉
色粉を楊枝の先にのせて、少量ずつ生クリームに加えて好みの青にする。 - 22
そこに砂糖を加え、ボールを氷水に当てながらしっかりと泡立てる。
- 23
⑰をひっくり返して皿に取り出す。クリームを少量のせて全体にうすく塗り広げる。
- 24
こんな感じ。
上にクリームを絞るのでムラがあっても全く問題ないです。 - 25
花口金をつけた絞り袋にクリームを入れ下から螺旋に絞っていく。半分の高さまできたら写真のように包丁で大きく切れ目を入れる。
- 26
そこにクッキーを挟み込む。
- 27
残りの部分も絞り、最後に目玉をのせて出来上がり。
- 28
切るとこんな感じ。
口どけしっとりなココアスポンジとチーズクリームの相性◎。
コツ・ポイント
チョコチップクッキーは市販品でもOKです。楽ちん♪
工程⑪~⑰のスポンジのはり合わせ作業はあまり神経質にならなくても大丈夫^^
隙間があってもクリームは漏れないし、崩れることもないのでご安心を。
似たレシピ
-
ふわふわ〜クッキーアンの立体キャラケーキ ふわふわ〜クッキーアンの立体キャラケーキ
スポンジを細かくしたクラム使用でふわふわ★誕生日、子供の日、七五三、クリスマス、雛祭り等お祝い。ディズニー好きに2021 ★maimaiまま★ -
キャラケーキのパーツ作りにココアクッキー キャラケーキのパーツ作りにココアクッキー
キャラケーキのパーツ作りにもってこいのココアクッキーです。アイシングをしてキャラケーキのパーツにします♪ やすうらみつこ -
-
-
-
-
-
パグ☆いぬのかんたんチョコキャラケーキ パグ☆いぬのかんたんチョコキャラケーキ
スポンジ1台で簡単キャラケーキ♪犬好きさんへのバースデーやバレンタインにオススメ!特別な材料や型は不要で初心者も手軽に みきぐま -
-
-
-
その他のレシピ