作り方
- 1
★キャラチョコを作る。
レシピID:19436605を参照にキャラチョコを作っておく。 - 2
型にオーブンペーパーを敷いておく。
- 3
★クリームを作る。
ボウルに割ったチョコとホイップクリームの100mlを入れ、湯煎にかけ、チョコを溶かす。 - 4
溶けて混ざったら湯煎から外し、残りのホイップクリーム200mlを加えよく混ぜる。
冷蔵庫でよく冷やす。 - 5
★スポンジを作る。
水気のないボウルに砂糖と卵を割り入れ、泡だて機でリボン状にたれおちるまでしっかり泡だてる。 - 6
薄力粉とココアをふるい、加え、ゴムベラにもちかえさっくりと切るようにまんべんなく混ぜる。
- 7
型に流し込み、180度で25〜30分焼成。
- 8
焼きあがったら型から外し、冷ましておく。
- 9
★シロップをつくる。
耐熱容器に、砂糖、水、ラム酒をいれ1分位チンして溶かす。 - 10
★組み立てる。
スポンジが冷めたら二枚にスライスする。
⑨のシロップをハケやスプーンなどで二枚ともに染み込ませる。 - 11
④のクリームがよく冷えたら、泡だて機で絞れる位の硬さに泡だてる。
チョコがたくさん入っているので、泡だてすぎ分離に注意! - 12
クリームをデコレーション用に少し絞り袋にとっておき、残りのクリームをスポンジにぬり、サンドし、周りにもクリームをぬる。
- 13
ココアを目の茶漉しなど細かい小さなふるいにいれ、ケーキの上に道路になるようふる。
- 14
ココアの両端を隠すように絞り袋にとったクリームを絞る。
真ん中に道路の中央線とキャラチョコを置く場所にも高さを出す為に。 - 15
マクイーンのキャラチョコを置き、お好きなデコレーションをすれば完成☆
コツ・ポイント
スポンジをスライスするとき、外周に真ん中の線を入れるようにくるっと端だけ切り込みをいれてからスライスすると、割と綺麗に真ん中でスライスできます☆
ココアの上にクリームを絞るとき、浮くのでちょっと難しいです。
似たレシピ
-
クッキーモンスターのキャラケーキ♫ クッキーモンスターのキャラケーキ♫
セサミストリートの食いしん坊モンスターをケーキに❤ 中は甘さ控え目のティラミスになってます。お誕生日ケーキにも♪ オマールえび子 -
パグ☆いぬのかんたんチョコキャラケーキ パグ☆いぬのかんたんチョコキャラケーキ
スポンジ1台で簡単キャラケーキ♪犬好きさんへのバースデーやバレンタインにオススメ!特別な材料や型は不要で初心者も手軽に みきぐま -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ