ほんのり塩味で艷やかなグリンピース茹で方

ミニcooking
ミニcooking @cook_40136299

2020’6/1話題入り♡えんどう豆(グリンピース)やそら豆の時期になりました♡身体に良い豆をいっぱい食べて活力アップ

このレシピの生い立ち
昔にいっぱい豆を頂いた時に教えて頂きました♡豆ならいろんな豆に出来ます♡

皆さんに教えたくって掲載します♡

是非1度試して見てください。驚く程キレイで美味しいです♡

ほんのり塩味で艷やかなグリンピース茹で方

2020’6/1話題入り♡えんどう豆(グリンピース)やそら豆の時期になりました♡身体に良い豆をいっぱい食べて活力アップ

このレシピの生い立ち
昔にいっぱい豆を頂いた時に教えて頂きました♡豆ならいろんな豆に出来ます♡

皆さんに教えたくって掲載します♡

是非1度試して見てください。驚く程キレイで美味しいです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40~50さや約320粒〜500粒くらい
  1. えんどう豆(グリーンピース) 約320~500粒くらい
  2. お水 1㍑
  3. ※塩 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    ※お水1㍑(1000cc)と塩 大さじ1杯はグリンピースが少なくってもこの分量でお願いします。たっぷりなお水で茹でます

  2. 2

    豆が多い場合は2回に分けるか大きな鍋で倍のお水と塩でお願いします。

  3. 3

    ボウルかお鍋にお水を入れます。
    塩を入れます。良く混ぜます。
    えんどう豆のスジを取ってグリンピースを取り出します。

  4. 4

    かるく混ぜます。
    ※30分〜1時間つけます。

  5. 5

    ボウルの方は中身をそのまま鍋に移して沸騰させて下さい。
    鍋の方はそのまま火をつけて沸騰させます。

  6. 6

    キッチンペーパーで落し蓋をして3分ゆがきます。火はお湯が溢れないように加減しながら茹でます。(写真は1分経過してます)

  7. 7

    !必ずして下さいね♡
    ※ゆがいたらそのまま粗熱が取れるまで放置です。
    キッチンペーパーはしたままです。

  8. 8

    ⑦をする事でプリッとして皮がシワにならないキレイなグリンピースになります♡
    余熱で中まで火が通り塩も中まで入ります♡

  9. 9

    粗熱が取れたらザルにあげて乾燥を防ぐためラップをしてしっかり水分を取って下さい。

  10. 10

    水分がなくなったらすぐに料理に使えます後からならタッパーに入れ替えて冷蔵庫に入れて下さい。ジップロックに入れて冷凍保存も

  11. 11

    出来上がりです♡
    ほんのり塩味♡そのまま食べても美味しいですょ♡
    いろんな料理に♡潰して離乳食にも♡

  12. 12

    2020’6/1話題入りしました♡作って頂いた皆さん有難うございます✨
    女神様はきらり流れ星さん感謝です♡

  13. 13

    ♡レシピ紹介♡
    沢山グリンピースがあればシフォンケーキにいかが?嫌いな方も食べれます♡ID19946317

  14. 14

    ※ミルミルミル※ⓢレシピ紹介ありがとうございます♪
    鮮やかな豆ご飯が頂けます♡
    是非お試しをID21911365

コツ・ポイント

※お水と塩の分量はグリンピースが少なくっても変えないで下さい。
※塩水につける事でほんのり塩味で鮮やかな色を保ちます♡
※グリンピースをつけたお水で茹でます。
沸騰してから3分茹でる
※火を止めて余熱で粗熱を取る事でシワになりません♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミニcooking
ミニcooking @cook_40136299
に公開
ミニcooking(( *ˊᗜˋ* )ゞデシ!ただいまスロークックです(汗)皆様の美味しいレシピにお世話になり笑顔あふれる食卓にしますのでよろしくお願いします♡レポをくださる皆さん感謝でいっぱいですいつもありがとうございます(öᴗ<๑)好きなのを作っているので返レポはお気づかいなく♡いいね♡は日めくりになる為押せない場合がありますご了承くださいませ☆肉倶楽部会員No2有難うネキ♥
もっと読む

似たレシピ