ソーセージの卵もどき巻き(米粉使用)

piyocohouse
piyocohouse @cook_40071015

お弁当におススメの一品!卵は使っていません。
ほんのり甘い生地とソーセージのハーモニーが美味しい♪
このレシピの生い立ち
娘のお弁当です^^卵風なものを入れてあげたくて♪

ソーセージの卵もどき巻き(米粉使用)

お弁当におススメの一品!卵は使っていません。
ほんのり甘い生地とソーセージのハーモニーが美味しい♪
このレシピの生い立ち
娘のお弁当です^^卵風なものを入れてあげたくて♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お好みのソーセージ 適量
  2. 米粉 20g
  3. 砂糖 4g(お好みで)
  4. カボチャパウダー 小1弱
  5. 牛乳 適量
  6. 海苔 適量

作り方

  1. 1

    米粉・砂糖・カボチャパウダー(少量の湯で溶かしておく)に加減をみながら牛乳を加える。※生地はゆるめ

  2. 2

    油をひいたフライパンで薄す焼き卵の要領で両面焼く。

  3. 3

    ②の予熱がとれたらソーセージに合わせてお好みの幅に切る。海苔も5ミリ幅に切っておく。

  4. 4

    ソーセージに巻いていく。
    生地や海苔の継ぎ目を下にしてしばらく置いておく(自然にくっつきます)

  5. 5

    出来上がり♪

    お弁当におススメです。子供達に大好評☆

  6. 6

    今回のソーセージは卵・小麦不使用:伊藤ハムさんの「チーズイン」です。

  7. 7

    ※海苔を太めの幅に切って海苔パンチなどで可愛い穴を開けて巻きつけてもいいと思います

  8. 8

    ※生地がはがれやすいようなら爪楊枝などでおさえてくださいね

コツ・ポイント

米粉は種類によって吸水率が違うので牛乳は加減をみて入れてください。(クレープ生地くらい)

※アレルギーのお子さんに卵に似せて作ってあげる場合注意が必要です!
今後誤食しない為にも本人に“卵ではない事”をしっかり伝えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
piyocohouse
piyocohouse @cook_40071015
に公開
長女(小5)は小麦・卵などの食物アレルギーっ子!給食代替品や日々の食事・出来事を記録として残しています^^・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日記中表示:         ○→摂取可 ×→持参品△→学校にて除去
もっと読む

似たレシピ