うずらの卵でピンクのぶたさん♪キャラ弁に

つくれぽ10人で話題のレシピに掲載されました。皆様に感謝です!かわいいブタさん、お子様のキャラ弁の他、パパ弁にもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
かわいいピンク色のおかずって、なかなか無いです。
ハムと魚肉ソーセージとウインナーとかおかずがかぶるのがいやだったので考えました。
うずらの卵でピンクのぶたさん♪キャラ弁に
つくれぽ10人で話題のレシピに掲載されました。皆様に感謝です!かわいいブタさん、お子様のキャラ弁の他、パパ弁にもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
かわいいピンク色のおかずって、なかなか無いです。
ハムと魚肉ソーセージとウインナーとかおかずがかぶるのがいやだったので考えました。
作り方
- 1
紅生姜の汁にゆでたうずらの卵を入れ、一晩漬ける。色が濃い場合は水で薄める。紅生姜がNGなら、食紅+水+塩で着色と味付け。
- 2
付け汁から卵を取り出してキッチンペーパーでふきます。
- 3
卵の先が細い方を少しだけ切り落とす。中の着色されていない白い部分が見えます。ココがぶたさんの鼻になります。
- 4
パーツを用意。耳はカリカリ梅を薄く三角に切りました。梅が苦手なら、人参やハムでもOK。切り落とした卵の先でも良いです。
- 5
耳を付けます。
包丁の角を使って卵に二か所切れ目を入れる。ここに耳を差し込みます。つまようじで押し込むように。 - 6
目を付けます。
つまようじでチクっとして、黒ゴマのとがった方を差し込む。 - 7
鼻の穴をあける。
ストローを垂直に突き刺し、クルっと回して抜き取る。やや深めに刺すと白身の穴から黄身が見えてかわいい。 - 8
左右の鼻の穴がつながらないよう、細いストローを使って下さい。100均の直径3~4mmストローがちょうど良かったです。
- 9
お弁当に入れた時に転がらないよう、卵の下部をカットします。効果的な見え方を考えて斜めにカットするといいです。
- 10
鼻の下をカーブに沿ってカットして口を作ってもかわいいです。けど、全然見えないです(右の子)
- 11
紅生姜の汁ですが、メーカーによっては真っ赤なものも有ります。色が濃すぎる場合は、水で少し薄めると淡いピンクに染まります。
コツ・ポイント
なるべくキチキチに詰めるのが良いです。ピンクのぶたさんがお弁当箱の中で移動して、食べる時に残念な姿にならないよう、隙間なく詰めるのがおススメ。
紅生姜が苦手なお子様には、食紅+水+塩で着色・味付けして下さい。
梅は人参などで代用可。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
絶品!!鶏せせりのわさびポン酢炒め♫ 絶品!!鶏せせりのわさびポン酢炒め♫
クックパッドニュース(トレンド・旬)に掲載されました♫つくれぽ10人話題のレシピ感謝♫絶品!!旦那喜ぶ飲み屋の味♬なおくんBRT
-
-
キャラ弁★動物ウィンナー★ぞうさん編 キャラ弁★動物ウィンナー★ぞうさん編
キャラ弁に本格的な形のぞうさんウィンナー♪他にもうさぎ、パンダ、ぶた、応用でいくらでも出来ちゃいそうな予感です♡♡♡ あゆぅ☆★ -
-
その他のレシピ