キャラ弁 ルフィの顔

ドナドナっち @cook_40116069
スライスチーズを使わずに作りました。
このレシピの生い立ち
ONEPIECEが好きな息子のお弁当に作りました(^^)v チーズが苦手なので、スライスチーズを使わないレシピを考えました。
キャラ弁 ルフィの顔
スライスチーズを使わずに作りました。
このレシピの生い立ち
ONEPIECEが好きな息子のお弁当に作りました(^^)v チーズが苦手なので、スライスチーズを使わないレシピを考えました。
作り方
- 1
土台になる絵をクッキングシートに描き、帽子、髪の毛、顔のパーツに切り分けます。
- 2
卵をとき、しょうゆで少し色をつけたら、油を敷いたフライパンに流し入れて薄焼き卵を作ります。
- 3
ロースハムに顔の型紙をあて、輪郭にそって切ります。髪の毛で隠れる部分は、坊主頭のようにまるく切ります。
- 4
髪の毛の型紙を海苔にあて、形にそって切ります。 帽子に隠れる部分も、頭の形になるように切ります。
- 5
薄焼き卵に帽子の型紙をあてて、形にそって切ります。型紙では帽子のつばがつながっていないので、つなげるように卵を切ります。
- 6
卵に型紙をあてた状態で、帽子と髪の毛の境目にあたるラインに切り込みを入れます。
- 7
3で作った顔に、4で作った髪の毛を合わせたものを、6の帽子の切り込み部分に差し込み、ごはんの上にのせます。
- 8
型紙の絵を見ながら、海苔で顔の細かいパーツを作ります。口と目は、薄く切った蒲鉾を使います。
- 9
丁寧に、7の上に各パーツをのせて、顔を仕上げていきます。カニかまで帽子のリボンを作ってのせたら完成!(^^)!
- 10
オマケ…少量のトンカツソースをつまようじにクルクルっとつけて、帽子にチョンチョンとつければ、麦わらっぽくなります。
コツ・ポイント
型紙をあてたまま卵を切るときは、果物ナイフを使うと切りやすいです。
ロースハムは、無添加のものなど、色が薄めのものを使うといいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18482887