クグロフde贅沢パン♡ショコラブレッド

iSAORI
iSAORI @cook_40149215

お菓子とパンの間のようなさっくり食感の贅沢なショコラブレッドです♡クリスマスやバレンタイン等に是非♡
このレシピの生い立ち
イーストを使ったパンの部類ですが、お菓子とパンの間のような、良いとこ取りのショコラブレッド♡お菓子程重くなく、パンよりさっくりした食感を目指して出来たレシピです(*^^*)

クグロフde贅沢パン♡ショコラブレッド

お菓子とパンの間のようなさっくり食感の贅沢なショコラブレッドです♡クリスマスやバレンタイン等に是非♡
このレシピの生い立ち
イーストを使ったパンの部類ですが、お菓子とパンの間のような、良いとこ取りのショコラブレッド♡お菓子程重くなく、パンよりさっくりした食感を目指して出来たレシピです(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10cmクグロフ型/6〜8個分
  1. 強力粉 150g
  2. 薄力粉 150g
  3. ココアパウダー 10g
  4. 5g
  5. 砂糖 30g
  6. バター(無塩) 60g
  7. (約55g) 1個
  8. 牛乳 (卵と合わせて180gで可) 120g
  9. ドライイースト(耐糖用) 4g
  10. ◆‥フィリング(量と内容はお好みで)
  11. くるみ(ロースト済) 50g
  12. チョコチップ 50g
  13. ドライフルーツ 50g
  14. 粉糖(飾り用) 適量

作り方

  1. 1

    フィリングとイーストを除く全ての材料をパンケースにセットし、HB生地コース(ミックスコール有)で一次発酵まで済ませます。

  2. 2

    イーストは所定の位置へ。(下記、発酵目安にしているパンケース容量は1斤タイプです。)

  3. 3

    計量は、パンケースに直接レシピの上から順に計量しています。水分計量のみ、入れすぎないよう注意すれば洗い物が減ります♪

  4. 4

    ミックスコールが鳴ったら、チョコチップ・くるみ・ドライフルーツを手動で投入し、生地コース再スタート。

  5. 5

    終了ブザーがなったら、蓋を開け発酵出来ているか確認。リッチ生地なので一般的な生地コースだと、まだ発酵が終わっていません。

  6. 6

    HBの蓋を閉めパンケースの口いっぱいになるまでそのまま室温で発酵を進めます。(環境依存ですが+30分以上はかかります。)

  7. 7

    発酵が完了したら生地を取り出し、手のひらで軽くガスを抜きながら、分割し易いよう丸く形を整えます。

  8. 8

    スケッパー等を使い生地を6〜8等分し、なるべくフィリングを表面に出さないように、再び丸め直します。

  9. 9

    ベンチタイム=10分程、生地を休ませます。乾燥しないよう、濡れ布巾等をかけてください。

  10. 10

    再び手のひらで軽くガスを抜き、指で中央に穴を開けながら形を整え綺麗な面を型の下側にして生地を入れます。

  11. 11

    室温またはオーブン発酵機能(35℃/30分)で生地がひとまわり大きくなるまで二次発酵を取ります。(※写真は8等分です。)

  12. 12

    型の7〜8割程度まで大きくなったら、発酵完了の目安。180℃予熱済オーブンで15分〜焼きます。

  13. 13

    焼きあがったらオーブンから出し、ケーキクーラー等の上で完全に冷ましてから粉糖でお化粧をして完成です♡

  14. 14

    (!)フィリングは、オレンジピールやミックスフルーツ等、お好みのものでアレンジしてみてください♡

  15. 15

    (!)粉糖ではなく、アイシングやトッピングシュガー等を飾っても可愛く仕上がります♡

コツ・ポイント

糖分多めのリッチな生地なのでコゲ易いです。お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節して焼いてください(*^^*)

ココアパウダーはノーマルなものとブラックココアパウダーを7:3程でブレンドすると仕上がりが黒めになります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
iSAORI
iSAORI @cook_40149215
に公開
手作りパンの修行&研究♡たまに、焼き菓子も(*^^*)デパートの社員食堂で管理栄養士をしている母と相談しながら、一緒に美味しいレシピを考えています♡Cookpad新人(2016年後半〜)ですが、皆様どうぞよろしくお願いします(๑>◡<๑)超不定期更新のブログもよろしくね♡http://s.ameblo.jp/x5montycola/
もっと読む

似たレシピ