ぶどうの形のレーズンパン

楽しくちぎって、みんなでワイワイ楽しく食べよう♪
このレシピの生い立ち
子供たちがレーズンをそのまま食べるほど、レーズン好き♪
菓子パン生地にレーズンをたっぷり入れて作りました。
普通に作ったら、レーズンだけほじって食べていたので、ちぎって食べるタイプの成形を考えたら、この形に。
ぶどうの形のレーズンパン
楽しくちぎって、みんなでワイワイ楽しく食べよう♪
このレシピの生い立ち
子供たちがレーズンをそのまま食べるほど、レーズン好き♪
菓子パン生地にレーズンをたっぷり入れて作りました。
普通に作ったら、レーズンだけほじって食べていたので、ちぎって食べるタイプの成形を考えたら、この形に。
作り方
- 1
レーズン&マーガリン&全卵以外を混ぜる
- 2
生地がまとまり、手につきにくくなってきたら、マーガリンを入れて15分ほどこねる。
- 3
こねあがる直前にレーズンを入れて、こねあがったらラップをして1次発酵(約50〜60分、目安は生地が約2倍にふくれる)
- 4
ひとつ40g前後に生地をカットし、ヘタの部分になる生地は小さめに分けておき、丸めてベンチタイム15分。
- 5
天板の上にクッキングシートを敷き、生地を少し離しながら、置いていく。
- 6
表面が乾燥しないようにラップか袋をかけて、2次発酵。(約30分)
- 7
生地が約2倍に膨らみ、隙間がないような状態で膨らんだら2次発酵完了♪
- 8
表面に薄く溶き卵を塗る。
- 9
210度で予熱したオーブンで約15〜6分焼いて完成!(全体に焼き色がついたら)
- 10
お好きなようにちぎって食べます♪
- 11
2013年10月31日「レーズンパン」の検索ランキングにて、トップ10入りしました♪
ありがとうございます!
コツ・ポイント
各ご家庭のオーブンに合わせて温度&焼き時間を微妙に調整してください♪
ぶどうの形を作るとき、ぶどうのつぶは、1段目より2段目をひとつ多く入れてつくることで、全体に丸みが出て、形が良く見えます♪
似たレシピ
その他のレシピ