ほうれん草とぶなしめじのココット

どまんなかたぬま
どまんなかたぬま @cook_40095767

あと1品欲しい時、ササっと簡単にできますよ♪
栄養バランスが、とっても良いです!
このレシピの生い立ち
ササっと炒めて、ココット皿に取り分け、レンジにおまかせ調理。
その間に、メインのおかずが作れちゃう。
そんな、レンジ調理が一品あるといいですよね。
便利な物は活用して、手間も時間も短縮させたいですね♪♪
(ジュニア野菜ソムリエ.N)

ほうれん草とぶなしめじのココット

あと1品欲しい時、ササっと簡単にできますよ♪
栄養バランスが、とっても良いです!
このレシピの生い立ち
ササっと炒めて、ココット皿に取り分け、レンジにおまかせ調理。
その間に、メインのおかずが作れちゃう。
そんな、レンジ調理が一品あるといいですよね。
便利な物は活用して、手間も時間も短縮させたいですね♪♪
(ジュニア野菜ソムリエ.N)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ほうれん草 1束
  2. ぶなしめじ 100g
  3. ベーコン 30g
  4. とうもろこし 50〜100g
  5. たまご 4個
  6. バター 30g
  7. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    ほうれん草は、4センチ位に切る。
    ベーコンは、5〜7ミリ幅に切る。
    とうもろこしは、茹でて削ぎ落とすか、缶詰を使用。

  2. 2

    フライパンに、バターを入れ、ベーコン、とうもろこし、ぶなしめじ、ほうれん草の茎の部分の順に入れ、炒めていく。

  3. 3

    さらに、ほうれん草の葉の部分も入れ、炒め、塩コショーをする。

  4. 4

    ココット皿に(耐熱ボール皿で代用)4等分に分け、真ん中にくぼみをつける。

  5. 5

    くぼみをつけた所に、たまごを割り入れ、ようじで、黄身の部分3〜4ヶ所を刺す。

  6. 6

    ⑤に、ラップをかけ、600ワットのレンジで、1個につき2分30秒位。
    4個同時なら、5分位で、出来上がり。

コツ・ポイント

ぶなしめじは、洗わない事(水っぽくなってしまいます)
たまごの黄身に、ようじで刺すのを忘れずに!
(たまごが、破裂します)
レンジ調理の時間は、レンジ機種によりことなりますので、調整し、たまごが出来過ぎないように気をつけましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
どまんなかたぬま
に公開
日本列島の中心点。佐野市の田沼地区にあるのが、この『どまんなかたぬま』です。その中で農産直売所「朝採り館」では恵まれた地元産の新鮮野菜が勢ぞろいし、新鮮・安心・安全・美味しい!と評判の野菜を低価格でご提供しております。野菜ソムリエもおり、旬の野菜を使って簡単に美味しく出来る料理をこちらに掲載させて頂いております。どまんなかたぬまのHPはこちらです→http://domannaka.co.jp/
もっと読む

似たレシピ