解説丁寧♪初夏の味覚♪飛魚の刺身♪

トムラウシ
トムラウシ @cook_40039029

一番好きなトビウオの頂き方です♪
☆petokkoちゃん、嬉しいつくれぽありがとう☆
このレシピの生い立ち
基本的に鯵と同じです。20年ほど前から、お刺身で頂くようになりました。

解説丁寧♪初夏の味覚♪飛魚の刺身♪

一番好きなトビウオの頂き方です♪
☆petokkoちゃん、嬉しいつくれぽありがとう☆
このレシピの生い立ち
基本的に鯵と同じです。20年ほど前から、お刺身で頂くようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. とびうお 1尾
  2. 生姜・大葉 各適宜

作り方

  1. 1

    濡らしたまな板の上に飛魚を置き、ヒレの下から斜めに包丁を入れる。裏返して同様。その後、垂直に刃を当てて頭を切り落とす。

  2. 2

    包丁の先を肛門に突き刺し、頭の方に向かって刃を動かし開腹。内臓を除去。

  3. 3

    三枚におろす。

  4. 4

    刃を寝かせるようにして、あばら骨(腹骨っていうのかな?)を切り落とす。

  5. 5

    半身の中央に山脈のように連なる小骨を指でさぐり当てたら、両側から刃を垂直にあててカット。連なる小骨を一網打尽に除去。

  6. 6

    皮と身の間に包丁を入れ、皮を左手で引くようにしながら右手の包丁で皮と身をはずす。

  7. 7

    薄い塩水でサっと洗ってウロコや血合いを落とす。
    食べやすい大きさにカットして、大葉と針生姜と盛り合わせる。完成♪

  8. 8

    ※飛魚のアラからは素晴らしい出汁が出ます。エラや血合いを除去して洗い、生姜の皮・塩・酒を入れた水で煮出して下さい♪

コツ・ポイント

針生姜が合うと思いますので、是非、添えてください♪
硬い小骨が多いので、包丁でしっかりと切り落としてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トムラウシ
トムラウシ @cook_40039029
に公開
1962年生。山と酒と料理をこよなく愛す。2023年10月以降のブログ活動移住先は https://note.com/tomuraushi_cp2023年09月迄のクックパッドブログの保存場所は https://tomuraushi-cp5.blog.jp/トップの写真はトムラウシ山のナキウサギです。トムラウシ山は5回登頂しました。(*^-^*)
もっと読む

似たレシピ