羽根つき餃子の焼き方

ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753

パリパリの羽根つき餃子が、上手に作れます!
2015.10.18話題入り。100人れぽ2017.02.27感謝!

このレシピの生い立ち
羽根つき餃子をブログに載せたら、羽根がきれいにできているとほめられたので焼き方を紹介します。
2015.09.24カリッと感を増すため、米粉で作成。焼き方の注意を加え、レシピに追加しました。
作った餃子をすぐに焼かない場合は油を引いてね。

羽根つき餃子の焼き方

パリパリの羽根つき餃子が、上手に作れます!
2015.10.18話題入り。100人れぽ2017.02.27感謝!

このレシピの生い立ち
羽根つき餃子をブログに載せたら、羽根がきれいにできているとほめられたので焼き方を紹介します。
2015.09.24カリッと感を増すため、米粉で作成。焼き方の注意を加え、レシピに追加しました。
作った餃子をすぐに焼かない場合は油を引いてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 餃子 10〜15個
  2. 150cc
  3. 小麦粉又は米粉 大さじ1
  4. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    わが家の餃子の作り方は、
    レシピID:19715942 を参照。
    お好きな餃子で羽根つきを試してみてください。

  2. 2

    冷たいフライパンに餃子を並べる。作ってすぐでなければ油を薄く引く。適度にすき間をあけて並べる。写真はちょっと隙間多め。

  3. 3

    水150ccに大さじ1の小麦粉を溶かし、フライパンに入れる。
    よりカリッとした方が好きなら、米粉を使うと良い。

  4. 4

    ふたをして、はじめは中火で、沸騰したら少し火を弱めて8分くらい加熱する。

  5. 5

    水がなくなって、フライパンの縁に小麦粉の白い膜ができたら、ごま油を鍋肌に沿って回しかける。

  6. 6

    ふたをして、フライパンを傾けてごま油を全体にしみわたらせる。2回目以降焼く時は、ごま油は少なめにするとよい。

  7. 7

    ふたを外して、中火で小麦粉が茶色くなるまで焼く。
    写真のように、羽根全体が茶色くなるまでしっかり焼くとパリパリが続く。

  8. 8

    火を止めて、フライ返しを羽根の下に差し込み、餃子がはがれやすくなるようにする。

  9. 9

    お皿をフライパンにかぶせ、フライパンごとひっくり返す。

  10. 10

    焼く前の食卓。
    我が家では、他のおかずを食べている間に焼いて、焼きたてを食べてもらいます。

  11. 11

    2018.08.15クックパッドニュース掲載ありがとうございます。

コツ・ポイント

フライパンは、なるべくすべりのよいものを使いましょう。
餃子を並べるときは、餃子がくっつかない程度のすき間をあけて、まるく並べましょう。すき間が多いと難しいです。
羽根ができるまではふたを開けずにしっかり蒸し焼きにしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753
に公開
2015年4月キッチン開設。娘に伝えたい料理や、創作料理の覚え書きとして、レシピを残しています。自己流料理、楽しみながら日々研究中。2017年初孫誕生。ニックネームを「ままごはん☆」から「ばぁばまんま」に変更。2019年6月 料理検定3級2級合格。2020年2月 家庭料理技能検定2級合格。2020年12月 料理検定1級合格。2022年10月 家庭料理技能検定準1級合格。料理で日々発見!
もっと読む

似たレシピ