ベトナム鶏おかゆ★チャオ・ガー

あちゃキッチン @cook_40164120
ベトナムの鶏のおかゆ「cháo gà 」。鶏のうま味と生姜の香りで、食欲が無い時でも食べられますよ♪
このレシピの生い立ち
ベトナムで風邪をひいた時、ベトナム人の友人がチャオ・ガー(鶏おかゆ)を作ってくれました。食欲がなかったのですが、このおかゆは優しい味で美味しくて、とてもありがたかったです。
ベトナム鶏おかゆ★チャオ・ガー
ベトナムの鶏のおかゆ「cháo gà 」。鶏のうま味と生姜の香りで、食欲が無い時でも食べられますよ♪
このレシピの生い立ち
ベトナムで風邪をひいた時、ベトナム人の友人がチャオ・ガー(鶏おかゆ)を作ってくれました。食欲がなかったのですが、このおかゆは優しい味で美味しくて、とてもありがたかったです。
作り方
- 1
生姜をみじん切りにする。
- 2
鍋に水+生姜+骨付き鶏肉を入れ、鶏肉が柔らかくなるまで煮る。
(圧力鍋で加熱&加圧するなら水は400cc) - 3
鶏肉を取り出し、鍋にご飯を入れ、塩こしょうで味付けし、弱火で加熱。
- 4
鶏肉は骨を取り除き、肉は手で小さく裂く。
(鶏肉は、おかゆと混ぜてもいいし、後で上にのせても良いと思います) - 5
青ネギを小口切りにする。
(青ネギも、おかゆと混ぜてもいいし、トッピングにしても良いと思います) - 6
ご飯と水分がよくなじんだら、完成です。
コツ・ポイント
鶏肉は骨付きの方が出汁が出て美味しいです。
圧力鍋で加熱&加圧すると短時間でできます。
このレシピは、あっさり目なので水や塩はお好みで加減して下さい。
おかゆは生米からつくる方法もありますが、今回は簡単にできるよう、炊いたご飯を使いました。
似たレシピ
-
今日の朝粥☆大根おろしシャンタン粥☆ 今日の朝粥☆大根おろしシャンタン粥☆
食欲が無い時や、胃腸が弱っている時など最適な朝粥ではないでしょうか。もちろん、飲み過ぎた翌日の朝粥としても....。 新太郎の食卓 -
-
-
-
鶏手羽のうまみたっぷり♪かんたん中華粥 鶏手羽のうまみたっぷり♪かんたん中華粥
鶏手羽のうまみが染みこんだお粥は満足感たっぷり。口あたりなめらかで、食欲が無い日にもさらりと食べられます。 フレシャスレシピ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18805360