フィリピン料理 シニガン

Sinigang フィリピンの酸っぱいスープです。最初は意外な味ですが、はまると何度でも食べたくなる味。
このレシピの生い立ち
フィリピン人の義母に教えてもらいました。最初食べた時は酸っぱくて絶対食べられない!と思っていましたが、何度か挑戦しているうちに病みつきに。私個人的にはサーモンやマッスル(カラス貝)や海老の魚介シニガンが好きです。
フィリピン料理 シニガン
Sinigang フィリピンの酸っぱいスープです。最初は意外な味ですが、はまると何度でも食べたくなる味。
このレシピの生い立ち
フィリピン人の義母に教えてもらいました。最初食べた時は酸っぱくて絶対食べられない!と思っていましたが、何度か挑戦しているうちに病みつきに。私個人的にはサーモンやマッスル(カラス貝)や海老の魚介シニガンが好きです。
作り方
- 1
はじめにご飯を炊く準備をする。米を研いでそのとぎ汁は取っておく。
- 2
豚バラブロックは3cm角に切る。玉ねぎとトマトは4等分に切る。
- 3
青梗菜は付け根を切り落としさっと洗う。インゲンの筋を取っておく
- 4
圧力鍋に豚バラ、2で切った玉ねぎ、トマトを入れ、具がつかる程度の米のとぎ汁を入れる。
- 5
蓋をし、火にかけ、強火で圧力がかかるまで待つ。圧力がかかったら弱火にし、20分煮込む。
- 6
火を止め、圧力が自然に落ちるのを待つ。圧力が下がったら蓋を開けシニガンパウダーを入れる。
- 7
再び火にかけ、ナンプラー少々を加え、青梗菜とインゲン豆を入れ、数分煮込こめば完成。
- 8
皿にご飯を盛り、シニガンをかけながらいただきます。味が足りない場合はナンプラーを加えながら食べます。
- 9
シニガンパダー
- 10
シニガンバヤバス
こちらはグァバが入っていて、サーモンなど、魚介類と相性ぴったりです。 - 11
サーモンシニガン
コツ・ポイント
米のとぎ汁は少しとろみを出すために入れます。なくても可。圧力鍋によって加圧が違うのでお手持ちの圧力鍋の説明書を参考にしてください。
シニガンパウダーは海外であればアジアン系のスーパーで手に入ります。日本の場合はネットで購入できます。
似たレシピ
その他のレシピ