強力粉と薄力粉でカンパーニュ風ー第3弾ー

umemodoki
umemodoki @cook_40037736

「強力粉と薄力粉でカンパーニュ風ー第2弾ー(レシピID:19100289 )」の、コルプ型使用版。H.23.4.16見直し

このレシピの生い立ち
コルプ型を使ったカンパーニュを焼いてみたくて・・・

強力粉と薄力粉でカンパーニュ風ー第3弾ー

「強力粉と薄力粉でカンパーニュ風ー第2弾ー(レシピID:19100289 )」の、コルプ型使用版。H.23.4.16見直し

このレシピの生い立ち
コルプ型を使ったカンパーニュを焼いてみたくて・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丸型1個分
  1. 強力粉 100g
  2. 薄力粉 100g
  3. ◆砂糖 10g
  4. ◆塩 3g
  5. ドライイースト 3g
  6. ぬるま湯(夏場は水) 130g(夏場は5%減の123g)
  7. 上新粉or強力粉 適量
  8. コルプ型 1個
  9. ステンレスボール 1個

作り方

  1. 1

    強力粉と薄力粉は合わせて、二回篩う。

  2. 2

    ◆の材料をHBのパンケースに入れ、生地作りスタート。
    6~7分捏ねたらストップし、生地をボールにあけ、軽く形を整える。

  3. 3

    ラップをし、オープンの発酵機能を使い、35℃30~40分、およそ2倍になるまで1次発酵させる。

  4. 4

    1次発酵後の生地を丸め直して、ラップをかけ、20~30分ベンチタイム。
    ↑はベンチタイム後です。

  5. 5

    コルプ型に、茶漉しで上新粉or強力粉を大さじ1/2位ふる。

  6. 6

    ベンチタイム後の生地をガス抜きし、綺麗に丸め直す。
    ⑤のコルプ型に綴じ目を上にして入れ、ラップをかける。

  7. 7

    35℃25~30分、およそ1.5倍になるまで2次発酵させる。
    オーブンを天板とボールも一緒に、250℃予熱開始する。

  8. 8

    コルプ型の上にオーブンペーパーを被せて、生地をひっくり返す。

  9. 9

    水で濡らしたナイフでクープを5mmの深さに入れる。

  10. 10

    ボールを一旦取り出し、オーブンシートと生地を天板に入れる。
    ボールを生地に被せる。

  11. 11

    210℃に下げ、20~25分焼く。ボールは焼き始めて7分後位に外す。途中、焼き色が強くなりそうならアルミホイルで被う。

  12. 12

    焼き上がったら、ケーキクーラーの上で粗熱を取った後、ビニール袋に入れ乾燥を防ぐ。

  13. 13

    カットするとこんな感じです。
    外はパリパリ、中はふんわり~♪

  14. 14

    塩トースト(レシピID :17627553 )も、合います♪

  15. 15

    ステンレスボールは直径24cm、高さ8cmのものを使いました。この大きさだと、生地が膨らんでもOKでした。

  16. 16

    黒胡麻入りカンパーニュ(レシピID :19321123 )もどうぞ!

  17. 17

    胡桃とレーズン入りカンパーニュ(レシピID :19209954 )も美味しいです!

  18. 18

    今年初の話題入り、ありがとうございます。
    手軽な材料でカンパーニュが味わえますので、是非どうぞ♪
    2012.1.11

  19. 19

    2020.11.26  100人の方に作っていただきました。皆様、ありがとうございました。

コツ・ポイント

発酵時間や焼き時間は、お手持ちのオーブンにより調整願います。
⑩、⑪の工程では火傷に注意!熱せられたボールは、2重にした軍手をはめるなどして出し入れして下さい。オーブンシートと生地を天板に入れる時も、天板が熱くなっていますので、軍手着用で!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
umemodoki
umemodoki @cook_40037736
に公開
お気に入り:柚子、生姜、福耳唐辛子、保存食・パン・お菓子作り。 1人息子が、2017年4月、社会人となり、2022年2月、結婚。別に暮らしています。夫と2人暮らしです。時々、レシピの見直しをしていますので、ご了承下さい。  HN長いので、umeでどうぞ。2008年より、細く長~く活動中。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ