作り方
- 1
1つ50gで俵のおにぎりを作り、
海苔は3~4cm幅にカットし、おにぎりの下のほうに巻きます - 2
魚肉ソーセージ(白)は輪切り
耳⇒丸型で抜く(4つ)
襟⇒楕円で抜き、縦1/2カット
ボタン⇒薄めをストローで抜く - 3
事前に焼いておいた薄焼き卵を型抜く
帽子⇒デコ弁キット楕円 縦1/2カット
鼻 ⇒ ストローで抜く - 4
桜の名札を作る。
小さめのお花の型でビアハムを抜き
星型の先端で花びらの中央を1枚ずつ抜く
(写真参照) - 5
耳はサラスパでとめるのですが、同時に薄焼き卵の帽子も固定♪
そのほかのパーツはマヨネーズを接着剤代わりに - 6
黒目と口は、パンチで抜いた海苔。
白目は余った、魚肉ソーセージを細いストローで抜いたものです。
コツ・ポイント
パーツを変えれば、いろんな動物さんができますよ^^
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19254013