これで無駄無し!レモンの皮のはちみつ漬け

絞った後のレモンの皮を、丸ごと有効活用!細かく切ることで食べやすくなります♪ほろ苦だけど、大人なアナタなら大丈夫。(笑)
このレシピの生い立ち
国産無農薬レモンをたくさん取り寄せたので、丸ごと無駄無く頂きたくて、考えました。絞った後の皮を使いたかったのと、輪切りの物は食べづらいので、ソース状にしたら良いのでは?と思いつきました。また、加熱せずに、ビタミンCを残すことも意識しました♪
これで無駄無し!レモンの皮のはちみつ漬け
絞った後のレモンの皮を、丸ごと有効活用!細かく切ることで食べやすくなります♪ほろ苦だけど、大人なアナタなら大丈夫。(笑)
このレシピの生い立ち
国産無農薬レモンをたくさん取り寄せたので、丸ごと無駄無く頂きたくて、考えました。絞った後の皮を使いたかったのと、輪切りの物は食べづらいので、ソース状にしたら良いのでは?と思いつきました。また、加熱せずに、ビタミンCを残すことも意識しました♪
作り方
- 1
絞った後のレモンの皮を、中の袋の部分も全て、できるだけ細かく切って、保存瓶に入れる。
- 2
1にはちみつをひたひたになるまで入れて、できあがり♪保存は冷蔵庫で。時間が経つとサラサラのシロップ状になります。
- 3
すぐ食べられることは食べられますが、数日置いた方が少しやわらかくなって、食べやすくなります。
- 4
保存期間は、冷蔵庫で2ヶ月は大丈夫でした。
- 5
紅茶やソーダ等に入れたり、ヨーグルトやお菓子作りにも♪
- 6
マヨネーズに混ぜて、コールスローを作ったり、ドレッシングに使ったり♪
- 7
これ以外の皮の利用法としては、↑左の皮の部分は、冷凍して必要な時に表面をおろしてお菓子作り等に。その後はシンクを磨く♪
- 8
←右の袋と果肉が少し残った部分は、毎朝ミキサーでフルーツ&野菜ジュースを作るので、そこに一緒に入れちゃいます♪
コツ・ポイント
細かく切らないと、皮感が強くて食べづらいので、なるべく細かく切ってください♪
他に良い食べ方があったら、教えてくださいネ♪
似たレシピ
-
果汁を使った後の柚子のはちみつ漬け 果汁を使った後の柚子のはちみつ漬け
冬レシピ☆柚子の果汁絞った後の柚子、冷凍して保存して置き、ある程度溜まったらはちみつ漬けに!ビタミンたっぷり風邪予防に! ミャル -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ