果汁を使った後の柚子のはちみつ漬け

ミャル
ミャル @cook_40193546

冬レシピ☆柚子の果汁絞った後の柚子、冷凍して保存して置き、ある程度溜まったらはちみつ漬けに!ビタミンたっぷり風邪予防に!
このレシピの生い立ち
庭の柚子でポン酢を作り、柚子の皮が大量に残ります。お風呂に入れて楽しんでますが、今年は柚子茶風にしてみました。

果汁を使った後の柚子のはちみつ漬け

冬レシピ☆柚子の果汁絞った後の柚子、冷凍して保存して置き、ある程度溜まったらはちみつ漬けに!ビタミンたっぷり風邪予防に!
このレシピの生い立ち
庭の柚子でポン酢を作り、柚子の皮が大量に残ります。お風呂に入れて楽しんでますが、今年は柚子茶風にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 果汁を絞った後の柚子 2~3個
  2. 子蜂蜜 適量
  3. コーヒーの空き瓶など保存瓶

作り方

  1. 1

    果汁を絞った後の柚子、種を取り除き、冷凍しておく

  2. 2

    1を10分ほど自然解凍し、少し柔らかくなったら、薄く食べやすく切る。切りやすいからなので、固いうちに切っても大丈夫。

  3. 3

    清潔な保存瓶に1を入れ、スプーンで押し込む。蜂蜜をひたひたより1cm多めに入れ、冷蔵庫で保存。一日経てば使えます。

  4. 4

    柚子が浮いてしまうと思うので、半日~1日くらいしたら、浮いてる柚子を蜂蜜にスプーンなどで沈めて下さい。

  5. 5

    大匙1くらいをカップに入れて、お湯を入れて、柚子茶みたいに飲んだり、マーマーレードみたいにパンに塗っても!

  6. 6

    果汁抜きなので酸味はあまりありません。生姜のすりおろしとお酢小匙1を足して飲むと体が温まります。

  7. 7

    クリームチーズかカッテージチーズに乗せて食べれば、チーズケーキ風に

コツ・ポイント

冷凍することによって、柚子の細胞が壊れ、柚子に蜂蜜が浸透しやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミャル
ミャル @cook_40193546
に公開
簡単、節約、無駄なし料理。ちょっとケチケチかな?
もっと読む

似たレシピ