きれいなホットケーキのコツ

kaori1979
kaori1979 @cook_40102787

目指すはロイヤルホストの銅板パンケーキ♪濡れふきんを使わない焼き方です。
このレシピの生い立ち
表面が渦巻き模様になるのをなんとかしたくて。濡れたふきんを使うのは面倒なので、火をつけたり消したりで温度調節します。

きれいなホットケーキのコツ

目指すはロイヤルホストの銅板パンケーキ♪濡れふきんを使わない焼き方です。
このレシピの生い立ち
表面が渦巻き模様になるのをなんとかしたくて。濡れたふきんを使うのは面倒なので、火をつけたり消したりで温度調節します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お好みで
  1. ホットケーキの種 適量

作り方

  1. 1

    ホットケーキかパンケーキ、お好きな濃度でタネを作ります。

  2. 2

    フライパンはテフロン加工なら油は引かない。焦げつくならうすく引いた油やバターをペーパーでふき取る。

  3. 3

    フライパンは一度熱した後、火を止める。

  4. 4

    【最重要ポイント】1枚分のタネをフライパンの上50センチぐらいの高さからお玉で一気に流し入れる。

  5. 5

    再び火をつけて弱火でじっくり焼く。火の大きさは写真参照。フライパンに火が触れるか触れないかぐらい。

  6. 6

    このぐらいになったらひっくり返す。火の大きさはずっと同じ。

  7. 7

    ひっくり返すとこんな感じ。弱火のままじっくり裏面も焼く。

  8. 8

    2枚目以降も3から同様に。タネは1枚ごとに混ぜてから焼く。

コツ・ポイント

二枚目以降もタネを入れる前に一度火を止めます。低い位置から生地を入れてお玉でぐるぐる広げると焼き目が渦巻きになって焼きムラができて汚くなります。一気に入れたらひっくり返すまで触らない!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kaori1979
kaori1979 @cook_40102787
に公開
タジン鍋を買いました。エキゾチックな食べ物を求めつつ、和の香りがするものにも惹かれます。手作りパンもいろいろと焼いています。なんでもそれなりに美味しく作れるのに、盛り付けや写真撮影がとんでもなく下手なので、その辺りにも気を配れる素敵女子に憧れます。これからいちばん追求したいのは、低カロリーで満足できるおうちごはん♪
もっと読む

似たレシピ