邪払マーマレード じゃばらジャム

JuJuそら
JuJuそら @cook_40095313

花粉症対策やアレルギーに良いと言われている邪払(じゃばら) 体に良さげなのでお取り寄せしてマーマレードにしてみました。
このレシピの生い立ち
花粉症やアレルギーに良いと言われている邪払。花粉症ではないのですが体に良さげなのでお取り寄せしちゃいました。レモンより少しサッパリめの酸味なので夏バテ防止用に果汁は冷凍しました。マーマレードは紅茶、シフォンケーキ等に入れて楽しんでます。

邪払マーマレード じゃばらジャム

花粉症対策やアレルギーに良いと言われている邪払(じゃばら) 体に良さげなのでお取り寄せしてマーマレードにしてみました。
このレシピの生い立ち
花粉症やアレルギーに良いと言われている邪払。花粉症ではないのですが体に良さげなのでお取り寄せしちゃいました。レモンより少しサッパリめの酸味なので夏バテ防止用に果汁は冷凍しました。マーマレードは紅茶、シフォンケーキ等に入れて楽しんでます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 邪払(じゃばら) 4個
  2. ●砂糖 150g
  3. ●ハチミツ 70g
  4. 100cc
  5. ★邪払(じゃばら)果汁 100cc
  6. ◎種 果実に入っていた分
  7. ◎果実の薄皮 搾った後の分

作り方

  1. 1

    じゃばらを水洗いしキッチンペーパーで水気を拭き取ります。

  2. 2

    じゃばらの上と下を切り、横半分に切り皮を剥きます。

  3. 3

    皮を1~2mm位に切ります。

  4. 4

    ③をお鍋に入れ、水を入れて中火に掛けます。沸騰してから3分程そのままにし、ザルに濾してを二回繰り返します。

  5. 5

    皮を茹でている間に、実から種を取り出し果汁を搾ります。

  6. 6

    果汁を搾った後に残った果実の薄皮と取り出した種をお茶パックに入れます。(これが◎になります。)

  7. 7

    茹でこぼした皮の粗熱が冷めたら鍋に★を一緒に入れて●を掛け回すように入れます。●が溶けるまでそのままにします。

  8. 8

    ●が溶けたら◎を入れて中火弱に掛けクツクツしたらゆっくり混ぜ煮詰めます。

  9. 9

    20分位したら◎を取り出し火を止めます。冷えると粘度が増すので「トロトロ感がユルい」と感じても大丈夫です。

  10. 10

    煮沸消毒した容器に入れて軽く蓋をし、容器が3/2位浸かる位の沸騰したお湯に入れて15分程容器ごと煮ます。

  11. 11

    15分程したらお湯から取り出しシッカリと蓋をして逆さまにし、常温まで冷まします。

  12. 12

    冷めた容器を元に戻し蓋が少し凹んでいたら長期保存OKです。

  13. 13

    アレルギーにも良いと言われているじゃばら。クエン酸がレモンの2倍!なので夏バテ防止に搾った果汁を小分け冷凍しました。

  14. 14

    今回は邪払4個で皮295g、果汁250ccでした。残った果汁は冷凍保存しました。

  15. 15

    少し甘めに作っているのでお好みの甘さに調整して下さいね。

  16. 16

    皮に苦味成分があるので茹で溢しし苦味を取っていますが、ほろ苦さを出すために茹で溢しを二回にしてます。

  17. 17

    苦味をもっと抑えたいなら茹で溢し回数を増やして下さいね。

  18. 18

    独特な青臭い香りがします。香りが気になる方は柚子皮を混ぜて下さい。

コツ・ポイント

皮に苦味があるので苦味を取るために茹で溢しをしています。ハチミツでコクを出してみました。レモンより少しサッパリめの酸味なので甘さを少し加減してますが、好みがあるので調整して下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JuJuそら
JuJuそら @cook_40095313
に公開
食にあまり興味のない旦那様「美味しい♪これ好き♪これが食べたい♪」な笑顔を少しずつ増やしたい(*^^*)「外で食べるよりお家ゴハンが良いな」嬉しい言葉で元気倍増しています(笑)「食べ過ぎた(>д<)」と聞くたびに幸せ気分になってます♪今日も「美味しい♪」を頂きました(*´∀`)旦那様好物研究家です。現在、病気療養で食事制限があるので少ない食材で美味しく食べれるように研究中。
もっと読む

似たレシピ