じゃばらジャム

クックOBSDVC☆
クックOBSDVC☆ @cook_40373120

和歌山の一部の地域で栽培されるじゃばら。
アレルギーに効くということで、さっそくジャムにしてみました!
このレシピの生い立ち
主人の実家のある和歌山に行くと目にするじゃばら果汁や飴。じゃばらを手にする機会があり、さっそくジャムに。柚子茶のようにしたいと思いました。でもパンにつけても美味しかったです。

じゃばらジャム

和歌山の一部の地域で栽培されるじゃばら。
アレルギーに効くということで、さっそくジャムにしてみました!
このレシピの生い立ち
主人の実家のある和歌山に行くと目にするじゃばら果汁や飴。じゃばらを手にする機会があり、さっそくジャムに。柚子茶のようにしたいと思いました。でもパンにつけても美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7瓶くらい
  1. じゃばら 1.2kg
  2. 砂糖(今回さとうきび糖を使用) 780g

作り方

  1. 1

    皮を削ぎ、中身と分ける。
    皮は内側の白い部分があまり残らないようにし、実は種を除いて袋ごとミキサーにかける。

  2. 2

    皮は3回ほど茹でこぼす。
    その後細く刻む。

  3. 3

    ミキサーにかけた実。

  4. 4

    2と3を計る。今回2が335g、3が780gでした。
    砂糖は60〜70%として、今回780g使用。

  5. 5

    鍋に2と3を入れ、砂糖を混ぜる。少し置いてから火にかける。

  6. 6

    混ぜながら煮て、少しトロッとしてきたら、火を止める。熱いうちに煮沸消毒した瓶に詰める。

  7. 7

    ※2022/12/25 2の工程の後実と一緒にミキサーにかけてみました。8に続く。

  8. 8

    ちゃんとトロトロのジャム完成!これだと量があっても刻む手間なし!楽になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックOBSDVC☆
クックOBSDVC☆ @cook_40373120
に公開
2022/8から3ヶ月の入院が大きく生活を変えてから、リハビリを続ける毎日。戻らない記憶にも慣れました。新しい記憶を作ればいいと✨もう3年が経ち、推し活も少しずつ楽しめるようになってきました!まだ電車に乗るのは苦痛ですが、楽しいこともある!と前向きに考えて、出来ることからやってます。漬物やジャム作り、お菓子作りがとても楽しく、体調に合わせてですが、夢中になってます💕そして毎日の食事✨支えになってます!みなさんのレシピを参考にしながら楽しくクックできたら最高です!ありがとうございます😊美味しい、楽しいが私の食の原点です♪
もっと読む

似たレシピ