白だしで簡単♪和風あんかけ焼きうどん♡

2010.3.26話題入り♪
白だしを使うので味付け簡単!ほんのり生姜風味でトロ~っとしたアンが美味です^^♪
このレシピの生い立ち
あんかけ焼きそばのように、トロ~っとしたあんがかかった和風なうどんが食べたかったので
試してみたら好評でした^^♪
白だしで簡単♪和風あんかけ焼きうどん♡
2010.3.26話題入り♪
白だしを使うので味付け簡単!ほんのり生姜風味でトロ~っとしたアンが美味です^^♪
このレシピの生い立ち
あんかけ焼きそばのように、トロ~っとしたあんがかかった和風なうどんが食べたかったので
試してみたら好評でした^^♪
作り方
- 1
小松菜は3㎝位。人参は1㎝幅3㎜厚さ位。生姜は細い千切り、ベーコンは1口大にカット。
●の調味料を合わせておく。 - 2
フライパンを熱し、ごま油(サラダ油可)を入れ、うどんを炒める。好みの炒め加減になったらお皿に取り出しておく。
- 3
続いてベーコンと生姜を炒める。(焦げ付きそうそうな少量のサラダ油を入れる)
小松菜の茎(軸)と人参も投入し炒める。 - 4
小松菜の葉も入れ、しんなりしたら、一度火を止める。
合わせておいた調味料をよくかき混ぜ、フライパンに入れる。 - 5
調味料が入ったら、再び火をつけて、絶えず混ぜながら沸騰させ、沸騰したら弱火にし、そのまま1~2分位かき混ぜ続ける。
- 6
白濁した調味料が透明になり、小松菜の茎(軸)が好みの柔らかさになったら火を止め、②のうどんにかける。
- 7
最後に出来上がったあんの上から、かつお節を好きなだけかけたら出来上がり♪
- 8
上記以外のお好みのお野菜でも♪その際生姜は是非入れてみて下さいね。
お鍋の残りの白菜、キャベツ、人参、春菊、舞茸で♪ - 9
2010.3.26話題入りさせていただきました♪
皆様に感謝です♡
コツ・ポイント
②でうどんを炒める際、ごま油を使うと風味良く仕上がります♪
④で調味料をを入れる際、片栗粉が沈殿しているのでよくかき混ぜてから入れてる。また、火をつけたままだと入れたところから固まってしまうので、一度火を止めた方が綺麗にできます。
似たレシピ
-
白菜と豚肉の和風あんかけ焼きうどん 白菜と豚肉の和風あんかけ焼きうどん
焼きうどんにあつあつ和風しょうゆ味の具だくさんあんをかけたアレンジレシピ!ボリューム◎炒めたうどんの香ばしさもGOOD☆ イオン -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ