キャラ弁♪妖怪ウオッチ☆ジバニャン♪

最近こども達がハマっている妖怪ウオッチ(o^^o) あまり難しいところはないので、作る方も楽しんじゃいましょう♬
このレシピの生い立ち
二男クンに「明日のお弁当はジバニャンにしてっ!!(^O^)」と言われたので(笑)。型紙作ればもっとそっくりにできると思うけど、そこは…簡単に楽しく作りたいということで(笑)自由に作りました♪イラスト等見ながら楽しく作ってもらえたら嬉しいな♬
キャラ弁♪妖怪ウオッチ☆ジバニャン♪
最近こども達がハマっている妖怪ウオッチ(o^^o) あまり難しいところはないので、作る方も楽しんじゃいましょう♬
このレシピの生い立ち
二男クンに「明日のお弁当はジバニャンにしてっ!!(^O^)」と言われたので(笑)。型紙作ればもっとそっくりにできると思うけど、そこは…簡単に楽しく作りたいということで(笑)自由に作りました♪イラスト等見ながら楽しく作ってもらえたら嬉しいな♬
作り方
- 1
ご飯に、デコフリ(赤)を混ぜて、ラップに包み、顔の形に握ります。
軽く○にしてから、耳の部分をつまんで作ると簡単です♪ - 2
海苔にハムをのせ、耳の形にカットします。そのあと、左耳だけ切り込みを入れます。(写真参照♪)
- 3
1の形を見てバランスを考えながら、スライスチーズを爪楊枝でゆっくりカットして、顔の中身の部分を作り、1にのせます。
- 4
チェダーチーズを型抜き(か、爪楊枝でカット)して目を作り、海苔を丸く切って黒目にし、のせます。
- 5
爪楊枝にほんの少しケチャップをつけ、2で作った耳(ハム)の裏に塗りご飯にのせ、切り込み部分のご飯は爪楊枝でカットします。
- 6
海苔にハムをのせ、5を見てバランスを考えながら、鼻と口の形にカットします。
- 7
爪楊枝にほんの少しケチャップをつけ6の海苔の裏に塗り、顔にくっつけます。
- 8
海苔で、ひらがなの“し”のような形を二つ作り、口の部分にします。これも、少しのケチャップでくっつけています。
- 9
お弁当箱に入れておかずをつめたら完成~(*´▽`*)♬
- 10
参考までに…お弁当の顔と少し違うのですが、ジバニャンってこんなコです(o^^o)
コツ・ポイント
顔の形を作ってから、バランスを見ながらパーツを作っていくといいです。ハムの裏に海苔をつけているのは、ご飯の上にしっかりくっつくためです(o^^o) パーツは、ケチャップをごく薄く塗ってくっつけています。
似たレシピ
その他のレシピ