お弁当に 簡単 ぺたんこゆで卵 アレンジ

つくれぽ300人超え有難うです!
動画で紹介!https://cookpad-video.jp/videos/1678
このレシピの生い立ち
お弁当に詰めやすく出来ないかなぁと思い試してみました。
※つくれぽが自動公開になってからお返事を書くことがなくなりましたが、皆さんのレポやブログを嬉しく拝見させていただいております。
有難うございます^^
お弁当に 簡単 ぺたんこゆで卵 アレンジ
つくれぽ300人超え有難うです!
動画で紹介!https://cookpad-video.jp/videos/1678
このレシピの生い立ち
お弁当に詰めやすく出来ないかなぁと思い試してみました。
※つくれぽが自動公開になってからお返事を書くことがなくなりましたが、皆さんのレポやブログを嬉しく拝見させていただいております。
有難うございます^^
作り方
- 1
卵を半熟〜固茹での間位の固さに茹で、あまり冷やさないように殻を剥きます。
(茹で時間はサイズによって調整して下さい。) - 2
タッパーに入れて、ユックリ蓋をします。
多少、白身が割れても大丈夫です♩ - 3
タッパーの厚さは写真を参考にして下さい。
ちなみに私は、100円ショップで4個100円の物を使っています。 - 4
タッパーに入れたら、冷蔵庫に入れておきます。私の場合、夜茹でて朝まで放置しておきます。
- 5
朝、タッパーから出すとこんな感じにペタンコになっています♩
- 6
縦横斜め、お好きなようにカットしてお弁当へ!これは縦切りです♩
- 7
ペタンコ茹で卵の味付けバージョン!
ペタンコにした後漬けました。
横切りです。 - 8
参考までに失敗作も(苦笑)。
半熟だと、食べる頃に形が戻って来ていました…。 - 9
色々な形のお弁当箱にも合いますよ〜♩
- 10
四角バージョンのタッパー。
100円shopダイソーのタッパー使用。 - 11
卵はLサイズを使ってみました。
- 12
2014.5.16
四角い茹で卵をお弁当に入れてみました♩
コツ・ポイント
茹で加減がポイントです!
固茹で・半熟な茹で加減だと、タッパーに入れ蓋を閉めた時、白身が割れ黄身まで潰れる場合が多いです!
失敗作でupしていますが、半熟だと食べる頃に形が戻っていました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
早い・簡単・美味しい☆パンプディング☆ 早い・簡単・美味しい☆パンプディング☆
炊飯器・オーブンで簡単に作れる♡お手軽☆パンプディング☆300人つくれぽ・達成♡有り難うございます(ღ→‿←ღ) nokko.t -
☆パーティーに♪簡単紙コップシフォン☆ ☆パーティーに♪簡単紙コップシフォン☆
つくれぽ300人突破!!超簡単に紙コップでふわふわのシフォンケーキが作れます。お好きなでデコで楽しんで下さいね♡ みかぱちこ -
-
-
その他のレシピ