簡単◎おばあちゃんの風邪薬

「やく」人気検索ランキング第1位獲得!風邪の時に祖母がいつも作ってくれました。スポーツ選手で薬を飲めない夫の魔法のスープ
このレシピの生い立ち
私が風邪をひくと必ず祖母が作ってくれた思い出の味。祖母から受け継ぎ、夫が風邪の度に出してきましたが、自然の旨味や酸味が癖になり、普段でも「焼き梅干しのが食べたい!」と言われるように。心身の疲労回復、身体を中からしっかりあたためたい方にも!
簡単◎おばあちゃんの風邪薬
「やく」人気検索ランキング第1位獲得!風邪の時に祖母がいつも作ってくれました。スポーツ選手で薬を飲めない夫の魔法のスープ
このレシピの生い立ち
私が風邪をひくと必ず祖母が作ってくれた思い出の味。祖母から受け継ぎ、夫が風邪の度に出してきましたが、自然の旨味や酸味が癖になり、普段でも「焼き梅干しのが食べたい!」と言われるように。心身の疲労回復、身体を中からしっかりあたためたい方にも!
作り方
- 1
魚焼き器などで梅干しを、少し表面がこんがりと、焼き色がつくぐらいまでじっくりと弱火で焼きます。
- 2
梅干しを焼いている間に、生姜のすりおろし、ねぎの小口切りを用意します。
- 3
梅干しが焼けたら、全てを器にもって。今日は小さい梅干しなので3つ。
- 4
熱湯を注いだら出来上がりです。
梅干しをほぐしながらいただきます。 - 5
梅干しをほぐすとほんのり赤い色が浮かび上がります。
汁を飲みきったら、またその上から熱湯を注いでも美味しくいただけます。 - 6
2014年2月25日「やく」人気検索ランキングで1位になりました!皆様いつもありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
コツ・ポイント
梅干しを焼くことにより注目成分ムメフラールが誕生!生姜やネギと一緒に食して相乗効果を。梅干しを焼くことだけに集中すれば◎番茶や緑茶を注ぐアレンジも◎
いただく時は梅干しをほぐしてスープに溶かしながら。果肉を少しずつ食べすするような感じです。
似たレシピ
-
-
風邪に効く!!我が家の簡単スープ! 風邪に効く!!我が家の簡単スープ!
風邪をひきそうな時に、寝る前に、ちょっと飲んでみてください!ちなみに、子供は飲めない確率高し(涙)辛いから。 miyu chan -
-
-
カラダポカポカ。我が家の即席生姜スープ。 カラダポカポカ。我が家の即席生姜スープ。
幼い頃から風邪の時に母が作ってくれました。旦那に作ってあげたら、気に入って、風邪じゃなくても自分で作って飲んでいます。 まゆこ130 -
-
-
おばあちゃん直伝♥風邪薬に夜食に梅干し湯 おばあちゃん直伝♥風邪薬に夜食に梅干し湯
風邪かな?と思ったら焼き梅干し湯をどうぞ。おろし生姜でぽかぽかします。焼き梅干しはダイエットにも効果があるそうです♪JIROrinrin
-
-
梅の炙り焼きDE風邪を吹っ飛ばそ♪ 梅の炙り焼きDE風邪を吹っ飛ばそ♪
ヤバイ!風邪?って思ったら寝る前にどうぞ♥お味の保障は・・出来かねますっ^^;良薬口に苦し!?と今は亡き明治生まれの祖母より受け継いだ「初期風邪救済できるといいな♬」なお飲み物~ katana1100 -
その他のレシピ