簡単サクサク!ホロホロなクッキー

ビニール袋に粉類を入れてバターをもみこむだけの簡単なクッキーです( ^ω^ )粉をふるったりなど、手間を極力省きました!
このレシピの生い立ち
玉子を切らし、粉砂糖があったので混ぜるだけの簡単なクッキーを作ってみました。
グラニュー糖の場合はバターとグラニュー糖をすり混ぜる工程が増えます。
簡単サクサク!ホロホロなクッキー
ビニール袋に粉類を入れてバターをもみこむだけの簡単なクッキーです( ^ω^ )粉をふるったりなど、手間を極力省きました!
このレシピの生い立ち
玉子を切らし、粉砂糖があったので混ぜるだけの簡単なクッキーを作ってみました。
グラニュー糖の場合はバターとグラニュー糖をすり混ぜる工程が増えます。
作り方
- 1
バターを室温にもどし、柔らかくクリーム状にします。レンジでする場合は10秒ずつにし、液体にならない様気をつけて下さい
- 2
バター、薄力粉、ココアパウダー、アーモンドプードル、塩、粉砂糖の場合はここで合わせ、全部袋にいれます(振るわなくてOK)
- 3
※グラニュー糖を使用する場合は柔らかく室温に戻しておいたバターと合わせ、白っぽくなるまでボールで擦り混ぜておきます
- 4
※粉砂糖を使用する場合は粉砂糖と薄力粉は最初から一緒にするため③の工程は省きます
- 5
生地がまとまるまで混ぜます(ビニール袋の中でで行うので汚れません)。必ずまとまるので、粉気がなくなるまでしっかり揉み込む
- 6
生地がまとまったらこのタイミングでアーモンドやチョコチップなどを混ぜたり好みにカスタマイズして下さい
- 7
※バターが室温でクリーム状になっていないと生地がまとまりませんので、塊のある場合は手の温度で溶かしながらまとめて下さい
- 8
棒状にまとめ、ラップに包みます(出来上がりのタイミングと違う写真ですが、白いのが所々見えるのは混ぜたアーモンドです)
- 9
夏は最低1時間は冷蔵庫へ
バターの成分が固まるようにし、この後の成形をしやすくします - 10
グラニュー糖など表面につける場合は冷蔵前でも後でもどちらでも構いません
- 11
棒状の生地を包丁で切って下さい。厚さ1cm3×3程度に切ります。焼くとやや膨らみます
- 12
180℃オーブンで12〜13分焼きます。(写真はプレーンとココア両方焼いてます)
- 13
粗熱が取れるまで天板の上に置いて冷まします。焼き上がりはかなり柔らかくなってますが、冷めるとサクサクに変わります
- 14
2016年2月8日作り方番号の振り分けなど所々修正させて頂きました
- 15
2020年2月13日配合調整
コツ・ポイント
プレーンクッキーの場合はココアパウダーの代わりにバニラエッセンスを足します。プレーンの場合は塩ひとつまみは足した方がより美味しく出来ます。
似たレシピ
その他のレシピ