簡単!お家で☆鮎の塩焼き♡

*ともさきめい* @cook_40053549
お家で簡単に、鮎の塩焼きができちゃいますよ♡市販の塩焼きは塩辛い(>_<)自分流に塩分を調整して焼いたら激ウマ!(^^)
このレシピの生い立ち
旬の鮎が激安だったので、自分流で塩焼きにしてみました
簡単!お家で☆鮎の塩焼き♡
お家で簡単に、鮎の塩焼きができちゃいますよ♡市販の塩焼きは塩辛い(>_<)自分流に塩分を調整して焼いたら激ウマ!(^^)
このレシピの生い立ち
旬の鮎が激安だったので、自分流で塩焼きにしてみました
作り方
- 1
鮎は、包丁でウロコをこそげ取り、水を流しながら、ヌメリを洗い流します。お腹側に、包丁を入れ、軽くお腹を押し内蔵を取る
- 2
もう一度お腹の血合いを水で洗い、キッチンペーパーでしっかり水気をとり、まな板にのせ岩塩を高い位置から両面にお好みの量ふる
- 3
ヒレと尾に化粧塩をした場合は、焦げないようにアルミホイルをかぶせて下さい
- 4
魚焼きグリルの場合は、グリルを強火で温め、網にのせる。グリルを閉め、中火弱で10分~両面に焼き目がつくまで焼く
- 5
オーブンの場合は、クッキングシートかアルミホイルをくしゃくしゃにして、鮎の皮がくっつかないように天板に並べる
- 6
オーブンを220℃で余熱→天板を入れ10分~両面焼き目をつける。大きめのオーブントースターでも同じように焼けると思います
- 7
コツ・ポイント
鮎のヌメリと内蔵をしっかり取って下さい。臭みのもとになります。お家で食べる時は、串を打たなくてもOKです☆火加減が強いと、身がパサつくので、気をつけて下さい!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19843166