時短!片付け楽チン!たまごサンドのたまご

junkie_t
junkie_t @cook_40153698

面倒なみじん切りナシ!洗い物も最小限でいきましょう♡
このレシピの生い立ち
今まではたまごカッターである程度細かくした後、フォークの背で潰してました。もう少し早くできないかなぁ、ベトベトの器も出来れば洗いたくない‥という訳で、工夫してみました♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

サンドイッチ2個分
  1. ゆでたまご 2個
  2. マヨネーズ 大さじ2
  3. 塩胡椒 適宜
  4. 深めの器
  5. 清潔なビニール袋
  6. ハサミ
  7. ※ 分量はお好みで増減してください、調味料の追加・変更もオッケー♪

作り方

  1. 1

    マグカップ又は少し深みのあるお皿、清潔なビニール袋、ゆでたまごカッターを準備します♪

  2. 2

    マグカップ等にビニール袋をかぶせておきます♪

  3. 3

    たまごカッターにたまごを
    まず横置きに置いて切ります。(縦が先でも問題ありません♪)

  4. 4

    次に向きを変え縦置き(横置き)にして切ります。
    はみ出してバラバラになるので押さえながら切るなど工夫してください。

  5. 5

    私は2回目に切るときに、ビニールの上に持っていき逆さまにして切ります。はみ出したものも脇にこぼさずビニール袋に落ちます♪

  6. 6

    ビニールの中にたまご、マヨ、塩胡椒を入れます♪

  7. 7

    ビニール袋を引き上げて、大きい白身などをムニュムニュ。好みの大きさまで手で潰していきます。写真は粗みじん程度です。

  8. 8

    口を縛って、パンの上に絞れるように角を一箇所切ります。

  9. 9

    たまごをパンの上に絞り出します。
    やってみて気づいたのですが、スプーンやフォークでやるよりも角まで塗りやすい!!

  10. 10

    好きなだけ乗せましょう。ちょっとマヨが足りなかったかな、今回は少し固めでした。

  11. 11

    完成!

  12. 12

    器は汚れませーん♪

  13. 13

    絞り出した袋はそのままボイします!

コツ・ポイント

マグカップにしたのは、最初ミニ泡立て器で潰していこうとトライしたから。それも結構上手く行ったけど、あれ?もしかして手で直接潰せるよね?って気がついて(笑)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

junkie_t
junkie_t @cook_40153698
に公開
「うまぁーーーい!」と言ってくれる人がいるから。時短で美味しいものを作る方法をいつも探してます♪ 今は仕事が忙し過ぎるけど、そのうち料理にじっくり時間をかけられる日が来ると信じて、日々頑張ってます!
もっと読む

似たレシピ