季節のお味噌~完熟梅~

ブラックウルフ
ブラックウルフ @cook_40049891

完熟梅で作る、甘酸っぱい味噌です。
野菜はもちろん、冷奴やお肉など、意外に何でも合うので、色々活用してみてください。
このレシピの生い立ち
梅の季節に作る梅味噌。
いつも種もそのまま一緒に煮込んでいたので、種を取り除くのが大変。
今年は傷んだ梅を無駄なく作りたい&後の種取りを先にやっちゃえ!って事で・・・。
結果、簡単で滑らかな味噌が完成しました。

季節のお味噌~完熟梅~

完熟梅で作る、甘酸っぱい味噌です。
野菜はもちろん、冷奴やお肉など、意外に何でも合うので、色々活用してみてください。
このレシピの生い立ち
梅の季節に作る梅味噌。
いつも種もそのまま一緒に煮込んでいたので、種を取り除くのが大変。
今年は傷んだ梅を無駄なく作りたい&後の種取りを先にやっちゃえ!って事で・・・。
結果、簡単で滑らかな味噌が完成しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり
  1. 完熟梅 1kg程度
  2. 味噌 750g
  3. てんさい糖(砂糖) 500g

作り方

  1. 1

    梅は傷があったり傷んでいるものでも大丈夫です。
    まず、きれいに洗い、水気をふきます。

  2. 2

    傷んだ部分とタネ以外の部分を包丁で切り出します。
    切り出した部分の身の重さを量ります。

  3. 3

    梅の重さと同じ分量の味噌を使います。
    砂糖は、大体梅の0.8~同量を使います。

  4. 4

    鍋に梅と砂糖を入れ、火にかけます。
    砂糖が溶けてきたら一旦火を止めて、ハンドブレンダーで滑らかにします。

  5. 5

    ブレンダーが無い場合は、そのままでも。

    味噌も加えて混ぜながら火を通します。

  6. 6

    ぐつぐつしてきたら弱火にして、混ぜながら少し水分が飛ぶ程度に加熱します。
    少しとろりとする程度に10~15分位です。

  7. 7

    保存容器に入れ、冷蔵庫で保存します。
    日持ちはするようで、1年でも持つようです。でもお早めに・・・。

  8. 8

    今回はかなりたっぷりの量ですので、そんなに必要ない場合は、お好みの量で作ってください。
    沢山作って、おすそわけしても。

コツ・ポイント

今回は味噌1袋の750gに合わせて梅を切り出したので、今回の材料の分量になりました。
余ったり一部が傷んでシロップや梅酒に使えない梅で作れば、無駄なく使い切れます。
大体、梅:味噌:砂糖=1:1:0.8程度を目安に作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ブラックウルフ
ブラックウルフ @cook_40049891
に公開
好き嫌いの多い家族のために、奮闘中。常備菜や保存食作り、おやつ作りも好きで、からだに優しいおやつをと日々研究中ですが、失敗も多々・・・。毎日が勉強。料理はもちろんですが、他にもニコニコのモトになる楽しい時間を作りたいな~という思いで、色んな事に興味を持って日々生活しています。
もっと読む

似たレシピ