水切りヨーグルトとラフランスサンドイッチ

今何月?11月?今ならスーパーに洋梨売ってるぞ!急げ!旬だ!古ぼけた洋梨しかない?消費にも繋がるしおいちいよ
このレシピの生い立ち
母がヨーグルト好きだから。私は甘いのが好きだから。今が11月だから。
水切りヨーグルトとラフランスサンドイッチ
今何月?11月?今ならスーパーに洋梨売ってるぞ!急げ!旬だ!古ぼけた洋梨しかない?消費にも繋がるしおいちいよ
このレシピの生い立ち
母がヨーグルト好きだから。私は甘いのが好きだから。今が11月だから。
作り方
- 1
水切りヨーグルトを作るため、2日かけてつくります。前日の夜と、次の日。休日の前日とかにどうぞ。私は2日目は朝作業し朝食に
- 2
前日の夜
洋梨の皮と芯とヘタを取り薬指位の大きさに細長く切る(サイズお好みで、あんま大きいと挟みにくいよ) - 3
メープルシロップとキルシュワッサーをビニール袋に入れ中身の近い所の口をぎゅと持ち、数回連続して返したり軽く振り、混ぜる。
- 4
その中に切った洋梨を全て入れ、中身の近い所の口をぎゅと持ち数回連続で上下ゆっくりとひっくり返し液を行き渡らせる
- 5
こぼさないように口をぎゅと持ち袋の上からゆっくり優しく指で触ったりしてなんとなく液をいきわたらせるあんま触ると崩れる注意
- 6
平たい皿を用意してその上に袋ごと置く。口は開けたまま。なんとなく液が浸かるように平たく形を整え、上の方で口を結ぶ。
- 7
ここまでを1個につきひと袋ずつするわけです。
袋ない?深い平皿でもいいよ。その場合箸かなんかで混ぜてラップしてね。 - 8
冷蔵庫に入れ明日使うまで漬けとくよ
- 9
水切りヨーグルトを仕込む。
ザルにキッチンペーパー4枚しいてヨーグルト全部あける。(800gの場合は分けて様子見る) - 10
上からもキッチンペーパー数枚被せて陶器の平皿を2枚重しでのせ丼の上にザル乗っけて(水切り受皿)冷蔵庫に明日まで放置
- 11
今日は終わりました。
おやすみー - 12
2日目の作業。おはよー
まな板の上に汚れ防止に新聞紙敷いてパンを6枚隙間なく並べます。残りの6枚は容器入れたままでOK - 13
洋梨と水切りヨーグルトを冷蔵庫から取り出す。
- 14
2袋とも洋梨の袋の角をちょんときる。中の液体をコップに全て出す
- 15
大さじスプーン使い、1杯ずつ液をすくいパンに塗る
あんま塗ると染み込みすぎるよ 美味いけど - 16
まあ(考えながら)好きなだけ、塗りな。
塗れば塗るほどおいちい - 17
その上に水切りヨーグルトを置いて(塗って)洋梨をパンに乗せていくわけです
多ければ多い程おいちい
はみ出す位は良くない - 18
容器から1枚ずつパンを取ってメープルシロップを大さじ2分の1ぬり乗せてサンドする。1枚ずつ取りその都度しないと手こずるね
- 19
終わったら、上から軽く押してぎゅと馴染ませる
- 20
半分に切ったりしても食べやすいよね
その場合は長方形にたて半分に包丁で、上下ゆっくり動かし途中から押し切りスパと切ってね - 21
断面はこういう事になるね。
萌え断にはならなかった。下手くそだから。
上手い人は、萌え断になる。 - 22
サンドイッチ用パン12枚で半分にたて切りし皿に重ねおくとこんくらいの量。
ペロリだよ。2人分くらいか?小瓶は比較対象 - 23
食べる。
無糖ヨーグルトが、無糖だから、アクセントになるね!
取っとくひとはラップ必須。包むなりかけるなりしてね - 24
冷蔵庫にいれるのは 11月だからね!どうだろね?
春と夏場は秒ですぐ入れてね - 25
ヨーグルト800g買って水切りヨーグルトを多めに作ってみた人は、洋梨乗せた上にまた水切りヨーグルトを乗せるというのも最高
コツ・ポイント
水切りヨーグルト、1パックは使い切るくらいの量になります。レシピ中の写真は1パック(水切り前400g)使用です。多めがいいなら調整。シロップは余るかもしれない。使い切るくらい塗るか、直接飲むかして…ねっ。
洋梨も、切り方により余る。お好みで
似たレシピ
-
-
りんごとクリームチーズのサンドイッチ☆ りんごとクリームチーズのサンドイッチ☆
りんごにクリームチーズ、ハム、レタスで爽やかなサンドイッチが出来ました。話題入り感謝❀2月1日クックニュースで紹介。 クレイプメートル -
ミッキーマウスのサンドイッチ弁当 ミッキーマウスのサンドイッチ弁当
チョコペン不要♪食パンと、チョコレートひとかけらと、クッキングペーパーがあれば、簡単にかわいいサンドイッチが出来ちゃいます。 ななかいママ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ