田舎の茹で栗☆栗のゆで方

みせす☆まあさ @cook_40070590
1000人の方につくれぽ頂き殿堂入り♡姑直伝の昔ながらの方法です。ホクホクで黄色が鮮やか♡何時間も水に浸したりしません
このレシピの生い立ち
◎畑に古い栗の木があります。結婚してから姑にこの方法を習い20年以上作り続けています。前は収穫してすぐ食べていたのですが、左の糖度の事を知ってからは、冷蔵庫で寝かしてから茹でる様になりました。ますます美味しいレシピになりました。
作り方
- 1
鍋に洗った栗を入れ、栗が全てかぶる位の水を入れ、火にかける。終始、中火強で。
- 2
これ位グラグラ沸騰したら、フタをして、20分タイマーセットする。
- 3
20分経ったら、粗塩を入れ、鍋を揺すって塩を溶かし、さらにそのまま5分中火強で水分を飛ばす様に煮る。(フタはしません。)
- 4
一つ包丁で切って柔らかいのを確認したら、すぐにザルにあけ、皿に盛る。
- 5
包丁でどの栗を切っても黄色く、まるでサツマイモの様です♡ほのかに塩気が効いてホクホク甘いですよ〜
- 6
茹で栗を濾すのが大変だけど、モンブランケーキにも♡
- 7
栗が沢山あったら、渋皮煮を是非♡(レシピID:20187117)時短のコツ満載してます♡
- 8
コツ・ポイント
◎買ってきたり、栗拾いしたすぐの栗は、あまり甘くありません。冷蔵庫のチルド室へ入れて2日もすると糖度が増します。(NHKためしてガッテン流)
◎中火強で短時間で柔らかくするので大きめの鍋を使ってください。空焚きに気をつけてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20210908