【福井県】朴葉包みおにぎり

おにぎりジャパン
おにぎりジャパン @onigirisociety

おにぎりにきなこ!?
素朴な味がらもヤミツキになる
伝統のおにぎりです

このレシピの生い立ち
一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【福井県】編です。きなこを稲穂に見立て、五穀豊穣の願いをこめた伝統食。田植えや稲刈りなど、農作業の合間に食べられていたそう。朴葉は携行用の包みとして利用されていました。

【福井県】朴葉包みおにぎり

おにぎりにきなこ!?
素朴な味がらもヤミツキになる
伝統のおにぎりです

このレシピの生い立ち
一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【福井県】編です。きなこを稲穂に見立て、五穀豊穣の願いをこめた伝統食。田植えや稲刈りなど、農作業の合間に食べられていたそう。朴葉は携行用の包みとして利用されていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おにぎり2個分
  1. ごはん 200g
  2. 朴葉 4枚
  3. きなこ 大さじ2
  4. 小さじ1弱

作り方

  1. 1

    朴葉2枚を十文字におく。

  2. 2

    中央に塩で味を付けた青豆の粉(きな粉)を敷き、ごはんをのせ、さらにきな粉を振る。

  3. 3

    朴葉でつつむ。

コツ・ポイント

乾燥朴葉は熱湯につけると簡単に戻ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おにぎりジャパン
おにぎりジャパン @onigirisociety
に公開
おにぎりの魅力を国内外に発信するキッチンです。日本人なら誰しも口にしたことがある「おにぎり」。世界的に寿司や天ぷらなどと比べ認知度が低い「おにぎり」を、世界中の人々に味わっていただき、日本の実質的な食文化を理解してもらうべく活動中。2020年東京オリンピック開催に向け「おにぎり」の地位向上を目指します。https://www.onigiri.or.jp/
もっと読む

似たレシピ