豚ひき肉の大葉巻つくね(豆腐入)*お弁当

もっちゃん310
もっちゃん310 @cook_40062184

豚ひき肉に豆腐を入れてフワフワに。
蓮根なども入れて食感も楽しめる一品です。

小さく焼いて、オツマミや弁当、子供にも。
このレシピの生い立ち
豚ひき肉をフワフワのつくねにしたくて、豆腐を水切りせずに使いました。

今回はたまたま有ったので蓮根と椎茸を使いましたが、他のお野菜&キノコでも水っぽくなり過ぎ無ければ美味しいかと思います。

豚ひき肉の大葉巻つくね(豆腐入)*お弁当

豚ひき肉に豆腐を入れてフワフワに。
蓮根なども入れて食感も楽しめる一品です。

小さく焼いて、オツマミや弁当、子供にも。
このレシピの生い立ち
豚ひき肉をフワフワのつくねにしたくて、豆腐を水切りせずに使いました。

今回はたまたま有ったので蓮根と椎茸を使いましたが、他のお野菜&キノコでも水っぽくなり過ぎ無ければ美味しいかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめ約20個分
  1. 《タネ》
  2. 豚ひき肉 300g
  3. 豆腐 100g
  4. れんこん(みじん切り) 40~50g
  5. しいたけ(みじん切り) 2~3枚
  6. *塩 小さじ1/2
  7. 片栗粉 大さじ2~3
  8. 大葉(しそ) 10枚程
  9. 《合わせ調味料》
  10. △醤油 大さじ2
  11. △酒 大さじ2
  12. △みりん 大さじ2
  13. △三温糖(砂糖) 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ・豆腐は水切りせずに使います
    ・大葉は洗い水気を取り、真ん中から縦半分に切っておく
    ・れんこん、しいたけはみじん切り

  2. 2

    *タネの材料を全て混ぜ合わせておく。
    豆腐により水分量が違うので、片栗粉で調節して下さい。

  3. 3

    やわらかいタネで、扱いにくいかもしれません。その場合、少し濡らした手でまとめると成形しやすいです。

  4. 4

    ・タネを適量取り丸め、大葉でくるむように巻く
    ・フライパンを温め、大葉を巻いたものを焼いていく
    ・△合わせ調味料を作る

  5. 5

    良い焼き色がキレイについたら、裏返して
    酒(分量外)を少量入れてから蓋をして火を通します。

  6. 6

    しっかり火が通ったら、合わせ調味料を加えて煮絡める。

  7. 7

    ******************

  8. 8

    タネが余ればそのまま焼いても良いですし、お鍋に入れても美味しいです。お鍋に入れて使うときは酒、醤油を適量加えて下さい。

  9. 9

    オツマミ、お弁当や子供用に小さく焼きましたが、メインで作るなら、大葉を切らずに大きめに焼いても良いかと思います。

  10. 10

    蓮根が無ければ、ゴボウや人参、長ネギ、玉ねぎ等も美味しいです。

コツ・ポイント

大葉がポイントになります。
もし大葉が少なくて、巻くほど無ければ大葉をみじん切りにしてタネに混ぜるのも良いかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もっちゃん310
もっちゃん310 @cook_40062184
に公開
つくれぽをはじめ、沢山の方々にレシピを印刷していただいたり、マイフォルダに登録していただき嬉しい限りです。有難うございます♪レシピは随時、確認&補足などあるかもしれません。写真に関しても、良いものが撮れたら変更していくかと思います。ご理解頂けましたら、幸いです。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ