HBで ネコ食パン (抹茶·ほうじ茶)

パピちゃん♥️
パピちゃん♥️ @cook_40076343

秋らしくほうじ茶と抹茶のネコネコ食パン

このレシピの生い立ち
お誕生日のお祝いに

HBで ネコ食パン (抹茶·ほうじ茶)

秋らしくほうじ茶と抹茶のネコネコ食パン

このレシピの生い立ち
お誕生日のお祝いに

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ねこねこ食パン1斤分
  1. 強力粉 200g
  2. 122g
  3. スキムミルク 14g
  4. 砂糖 15g
  5. 1.5g(無塩バターのとき3.5g)
  6. 有塩バター 15g
  7. イースト 2g
  8. 抹茶パウダー 1.5g
  9. ほうじ茶パウダー 1.5g

作り方

  1. 1

    抹茶パウダーとほうじ茶パウダーは小さじ1か1と1/3くらいのごく少量の水でとく。トロミがあるくらいでok

  2. 2

    ○以外をHBで1次発酵までおまかせ~

  3. 3

    生地を取り出し、手で軽く押さえてガス抜きをする。

  4. 4

    計りにラップをしき生地全体を計る。全部が380gならスケーパーで生地を分け200gと90gx2に分ける。

  5. 5

    プレーン生地200gの表面を滑らかにしてラップをかけてベンチタイム10分

  6. 6

    90g→抹茶混ぜる
    30gと60gに分け表面を滑らかににしてラップをかけベンチタイム10分

  7. 7

    90g→ほうじ茶混ぜる
    30gと60gに分け表面を滑らかににしてラップをかけベンチタイム10分

  8. 8

    型にオイルを薄く塗る

  9. 9

    30gを円柱状に丸めて耳の先に入れる。左右の耳

  10. 10

    残りの60g×2を木の葉型にして
    プレーンとくっつける

  11. 11

    型に入れて、生地の高さが同じになるようにおさえる

  12. 12

    霧吹きをしてふたをする。
    35℃で35分2次発酵させる

  13. 13

    型の8割まで発酵したら、パンと天板を取り出し余熱200℃25分にセットする

  14. 14

    蓋の上に重石をする

  15. 15

    200℃25分焼く
    焼き上がったらすぐ型から外して冷ます。

コツ・ポイント

ほうじ茶や抹茶を練るときの水は少なめの方がパン生地と混ぜやすいです。

HBから生地を取り出したらまず計り、370gのときはプレーン194gと色つき88g×2など電卓で計算してメモしてから作業すると楽です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パピちゃん♥️
パピちゃん♥️ @cook_40076343
に公開

似たレシピ