鬼滅の刃★煉獄杏寿郎★キャラクター弁当

腹ペコ☆青虫
腹ペコ☆青虫 @cook_40152155

鬼滅のキャラ弁はチーズに描くのが多いけど、色をそのまま食べさせることに抵抗があったので可愛いおにぎりにしました!
このレシピの生い立ち
遠足で鬼滅のキャラ弁を要求されて…。
禰豆子は難しそうだったので、映画で注目もされてる煉獄杏寿郎を作りました。

鬼滅の刃★煉獄杏寿郎★キャラクター弁当

鬼滅のキャラ弁はチーズに描くのが多いけど、色をそのまま食べさせることに抵抗があったので可愛いおにぎりにしました!
このレシピの生い立ち
遠足で鬼滅のキャラ弁を要求されて…。
禰豆子は難しそうだったので、映画で注目もされてる煉獄杏寿郎を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2個
  2. 片栗粉 少々
  3. カニカマ 数本
  4. 海苔 1枚
  5. マヨネーズ 少量

作り方

  1. 1

    薄焼き卵を作ります。
    卵をよく混ぜた後、水で溶いた片栗粉を加え弱火で焼きます。
    火が強いと焦げ目がついてしまうので。

  2. 2

    カニカマは広げられるので切れないように広げます。

  3. 3

    パーツを作っていきます。
    カニカマの赤い所を使います。
    カットする時は押し切るようにするとカニカマが裂けません。

  4. 4

    目は分かりづらいですが、たまご黄、カニカマ赤、カニカマ白、の順でのせてます。
    接着にはマヨネーズを使います。

  5. 5

    海苔は蒸気で少ししんなりさせてからカットしていきます。

  6. 6

    海苔はキッチンバサミで見本の紙(orクッキングシート)ごと一緒に切るときれいに切れます。
    なので見本は何枚も用意します。

  7. 7

    髪の毛は画像の物と別で頭と後髪の部分も用意します。
    こちらも接着にはマヨネーズです。

  8. 8

    顔の形を整えて置き、おかずを先につめます。
    髪の毛をおかずの上にのせるかんじになります。

  9. 9

    パーツをのせていき完成です。

コツ・ポイント

前日までには下準備にパソコンなどで画像を印刷して拡大縮小して大きさを決めます。
この時、おにぎりを実際に作ってみて、印刷した画像の大きさをあわせると失敗しません。
大きさが決まったら5枚くらい同じ物を用意すると、それぞれのパーツで使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
腹ペコ☆青虫
腹ペコ☆青虫 @cook_40152155
に公開

似たレシピ